苗羽村
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/21 03:19 UTC 版)
| のうまそん 苗羽村  | 
    |
|---|---|
| 廃止日 | 1951年4月1日 | 
| 廃止理由 |  新設合併 草壁町、安田村、苗羽村、坂手村、西村 → 内海町  | 
    
| 現在の自治体 | 小豆島町 | 
| 廃止時点のデータ | |
| 国 |   | 
    
| 地方 | 四国地方 | 
| 都道府県 | 香川県 | 
| 郡 | 小豆郡 | 
| 市町村コード | なし(導入前に廃止) | 
| 総人口 |  5,484人 (国勢調査、1950年)  | 
    
| 隣接自治体 |  安田村、坂手村 (海を隔てて隣接) 草壁町、西村、津田町、小田村  | 
    
| 村長 | 河西覺[1] | 
| 苗羽村役場 | |
| 所在地 | 香川県小豆郡苗羽村大字苗羽甲1074番地の4[2] | 
| 座標 | 北緯34度28分13秒 東経134度19分13秒 / 北緯34.470306度 東経134.320222度座標: 北緯34度28分13秒 東経134度19分13秒 / 北緯34.470306度 東経134.320222度 | 
| ウィキプロジェクト | |
なお、「苗羽」を「のうま」と読むのは難読地名の中でも屈指の難読で、文字から想像もつかないことから地理マニアを唸らせるレベルの難読地名と言われている。
歴史
- 1890年2月15日 - 町村制施行に伴い、小豆郡苗羽村・古江村・堀越村・田浦村が合併し、苗羽村となる。
 - 1942年12月31日 - 柚の浜沖合で内海汽船所属の「錦丸」(42トン)が転覆。4人は柚の浜に泳ぎ着くなどして生還したが、死者・行方不明者72人(推定)[3]。
 - 1950年3月15日 - 村内に昭和天皇の戦後巡幸。丸金醤油工場を視察[4]。
 - 1951年4月1日 - 小豆郡草壁町、安田村、坂手村、西村と合併し内海町となり消滅。
 
経済
産業
- 農業
 
『大日本篤農家名鑑』によれば、苗羽村の篤農家は「岩部亀士、曾根庄太郎」などがいた[5]。
- 企業
 
- 香川肥料 - 設立は1923年、代表者は高橋永蔵[6]。
 - 内海醤油 - 創業は1902年、代表者は塩田亀吉[7][8]。
 - 船山醤油 - 創業は1888年、代表者は照下兼吉[9][8]。
 - 小豆島醤油 - 創業は1900年、代表者は大西繁蔵[10][11]。
 - 丸金醤油 - 創業は1907年。代表者は木下忠次郎[12][8]。
 
- 工場など
 
- イリヤマエ醤油醸造場 - 創業は1868年、代表者は木下ヨセ[8]。
 - 岡本醤油製造所 - 創業は1879年、代表者は岡本瀧三郎[8]。
 - 三階菱醤油醸造所 - 創業は1889年、代表者は黒島岩吉[11]。
 - 宮坂醤油醸造場 - 創業は1872年、代表者は木下仙治郎[11]。
 - 塩忠醸造工場 - 創業は1819年、代表者は木下忠次郎[11]。
 
出身・ゆかりのある人物
脚注
注釈
出典
- ^ 愛郷同志会 1951, p. 250.
 - ^ 愛郷同志会 1951, p. 249.
 - ^ 「内海汽船の客船・錦丸が沈没」『毎日新聞』1943年(昭和18年)1月1日大阪版(昭和ニュース事典編纂委員会『昭和ニュース事典第8巻 昭和17年/昭和20年』p42 毎日コミュニケーションズ刊 1994年)
 - ^ 宮内庁『昭和天皇実録第十一』東京書籍、2017年3月30日、33頁。ISBN 978-4-487-74411-4。
 - ^ 大日本篤農家名鑑編纂所 1910, p. 90.
 - ^ 商業興信所 1930, p. 下編509.
 - ^ 商業興信所 1930, p. 下編512.
 - ^ a b c d e 商工省 1935, p. 1066.
 - ^ 商業興信所 1930, p. 下編514.
 - ^ 商業興信所 1930, p. 下編519.
 - ^ a b c d 商工省 1935, p. 1067.
 - ^ 商業興信所 1930, p. 下編513.
 - ^ 人事興信所 1931, p. キ6.
 
参考文献
- 大日本篤農家名鑑編纂所 編『大日本篤農家名鑑』 第1冊、大日本篤農家名鑑編纂所、東京市芝区、1910年5月12日。doi:10.11501/782783。 NCID BA65874002。 OCLC 672541642。
 - 商業興信所 編『日本全国諸会社役員録』 第38回、商業興信所、大阪市東区、1930年7月23日。doi:10.11501/1023122。 NCID BN12765882。 OCLC 672558060。
 - 人事興信所 編『人事興信録』 第9版、人事興信所、東京市麹町区・大阪市北区、1931年6月23日。doi:10.11501/2127126。 NCID BN10068276。 OCLC 672482001。
 - 商工省 編『全国工場通覧』 昭和10年9月版、日刊工業新聞社、大阪市北区・東京市京橋区、1935年9月25日。doi:10.11501/1212212。 NCID BN00329974。 OCLC 10651318121。
 - 愛郷同志会 編『香川年鑑』 昭和26年、愛郷同志会、香川郡雌雄島村女木島、1951年1月31日。 NCID BB10789342。
 
関連項目
固有名詞の分類
- 苗羽村のページへのリンク