苗華とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 苗華の意味・解説 

苗華

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/27 13:25 UTC 版)

苗華
プロフィール
出生: 1955年11月
職業: 中国人民解放軍軍人
籍貫地 中国江蘇省如皋県
出生地: 中国福建省福州市
各種表記
繁体字 苗華
簡体字 苗华
拼音 Miáo Huá
和名表記: びょう・か
発音転記: ミヤオ・ホア
テンプレートを表示

苗 華(びょう か、1955年11月 - )は、中国人民解放軍軍人。籍貫地は江蘇省如皋県、出生地は福建省福州市国防科学技術大学プロジェクトマネジメントを専攻し、学位を取得した。2017年8月から、中国共産党中央軍事委員会政治工作部の主任を務めている。海軍上将である。

略歴

1969年12月に人民解放軍に入隊した。第31集団軍第92師団第274連隊に2等兵として配属された。1973年9月中国共産党に入党した。1983年第92師団第276連隊の政治処主任に任命された。1985年には第91師団第271連隊政治委員となった。1987年、第92師団第274連隊政治委員となった。1991年6月第93師団政治部主任、1995年7月第91師団政治委員となる。1999年8月第31集団軍政治部主任。2001年少将に昇格する。2005年7月第12集団軍政治委員に、2010年12月蘭州軍区政治部主任、2012年7月蘭州軍区副政治委員兼規律検査委員会書記を任される。同年中に中将に昇格した。2014年6月、定年を迎えた李長才に替り、蘭州軍区政治委員となった。しかし半年足らずの2014年12月には中国人民解放軍海軍第11代政治委員に配置転換となった。2015年7月に海軍上将に昇格した。

党活動では、第18期中国共産党全国代表大会代表となり、併せて党中央規律検査委員会委員にもなった,第19期党中央委員会委員にもなった。第11期全国人民代表大会代表にも選ばれている[1]。2017年10月25日の共産党第19期1中全会において中国共産党中央軍事委員会委員に選出された[2]

2019年10月14日に朝鮮民主主義人民共和国を訪問し、金秀吉朝鮮人民軍総政治局長らと会談した[3]

2024年11月28日、国防部の報道官は、苗華が職務を停止され、重大な規律違反の疑いで調査を受けていると発表した[4]。2025年4月30日、全国代表大会代表を解任された[5]。6月27日には中央軍事委員会委員を解任された[6]

脚注

関連項目

外部リンク

  中国人民解放軍
先代
張陽
中央軍委政治工作部主任
2017年9月 -
次代
(現在)
先代
劉暁江
海軍政治委員
2014年12月 - 2017年9月
次代
秦生祥
先代
李長才
蘭州軍区政治委員
2014年7月 - 2014年12月
次代
劉雷



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「苗華」の関連用語

苗華のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



苗華のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの苗華 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS