第31集団軍とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 第31集団軍の意味・解説 

第31集団軍

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/28 00:52 UTC 版)

第31集団軍第31集团军)とは、中国人民解放軍陸軍の軍級部隊。乙類集団軍。南京軍区に所属し、2017年の軍改革で東部戦区所属の第73集団軍に改変された。

歴史

第31集団軍の前身は、膠東軍区の地方部隊から編成された華東野戦軍第13縦隊である。第13縦隊は、許世友将軍の指揮の下で済南戦役に参加し、配下の第37師第109団(現第91師第271団)は、中国共産党中央軍事委員会から「済南第二団」の名誉称号を授与された。その後、第31軍に改編され、周志江が軍長を、陳華堂が政治委員を務めた。

中華人民共和国建国後、福建に駐屯し、「八二三砲轟金門」戦闘に参加した。

編制

軍部(司令部)は、福建省厦門市にあるとされている。

  • 第86機械化師団(福建省連江) - 元第28軍所属
  • 第91自動化歩兵師団(福建省漳州)
  • 第92自動化歩兵旅団(福建省南平)
  • 第14装甲旅団(福建省漳州)
  • 第13防空旅団(福建省泉州)
  • 第3独立高射砲旅団

歴代軍長

第31集団軍軍長
職名 氏名 階級 在任期間 出身校 前職
軍長 周志江
軍長 趙克石 2000年 - 2004年6月 南京軍区副参謀長
軍長 蔡英挺 大校 中央軍事委員会弁公庁副主任
第31集団軍政治委員
職名 氏名 階級 在任期間 出身校 前職
政治委員 陳華堂
政治委員 李長才 少将 南京軍区政治部副主任



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第31集団軍」の関連用語

第31集団軍のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第31集団軍のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第31集団軍 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS