第31装甲擲弾兵旅団 (ドイツ連邦陸軍)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 第31装甲擲弾兵旅団 (ドイツ連邦陸軍)の意味・解説 

第31装甲擲弾兵旅団 (ドイツ連邦陸軍)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/11/09 17:39 UTC 版)

第31装甲擲弾兵旅団
創設 1960年6月13日
廃止 1993年3月26日
所属政体 ドイツ
所属組織 ドイツ連邦陸軍
部隊編制単位 旅団
上級単位 第11装甲擲弾兵師団
最終位置 ニーダーザクセン州 オルデンブルク
テンプレートを表示

第31装甲擲弾兵旅団「ディ・オルデンブルギッシュ」(だい31そうこうてきだんへいりょだん、ドイツ語Panzergrenadierbrigade 31 "Die Oldenburgische")は、ドイツ連邦陸軍旅団の一つ。第11装甲擲弾兵師団隷下にあって、旅団司令部をニーダーザクセン州オルデンブルクに置き、旅団の部隊はヴェーザー川エムス川の中間域にありニーダーザクセン州北部に駐屯していた。愛称に「ディ・オルデンブルギッシュ」が与えられている。1993年に再編成され第31空挺旅団となっている。

歴史

第2次編制

1960年7月1日にオルデンブルクにて編成され第11装甲擲弾兵師団の隷下となる。旅団司令部はオルデンブルクに所在するヒンデンブルク兵営で編成準備に取り掛かっていた。1961年時点(陸軍第2次編制)の旅団編成は以下のとおりであった。

  • 旅団司令部中隊
  • 第311装甲擲弾兵大隊(自動車化)
  • 第312装甲擲弾兵大隊(機甲化)
  • 第313降下猟兵大隊
  • 第314戦車大隊
  • 第315砲兵大隊
  • 第316補給大隊
  • 第317野戦予備大隊(非現役)
  • 第310装甲偵察中隊
  • 第310特殊武器防護中隊
  • 第310装甲工兵中隊
  • 第310防空砲兵中隊
  • 第310装甲偵察隊

第3次編制

1972年から第311装甲擲弾兵大隊と第312装甲擲弾兵大隊にマルダー歩兵戦闘車が配備される。同じ1972年に第310装甲工兵中隊はオルデンブルクからデルメンホルストに移駐する。1975年に第316補給大隊が解隊するが、代替措置として第310整備中隊と第310補給中隊が編成された。

第4次編制

1982年(陸軍第4次編制)時点の旅団編成は以下のとおりであった。

  • 旅団司令部中隊 在オルデンブルク
  • 第311装甲擲弾兵大隊(混成) 在ファーレル
  • 第312装甲擲弾兵大隊 在デルメンホルスト
  • 第313装甲擲弾兵大隊 在ファーレル
  • 第314戦車大隊 在オルデンブルク
  • 第315装甲砲兵大隊 在ヴィルデスハウゼン
  • 第113野戦予備大隊(非現役) 在オルデンブルク
  • 第310駆逐戦車中隊 在オルデンブルク
  • 第310装甲工兵中隊 在デルメンホルスト
  • 第310整備中隊 在オルデンブルク
  • 第310補給中隊 在オルデンブルク

第5次編制

1990年(陸軍第5次編制)時点の旅団編成は以下のとおり。

  • 旅団司令部中隊 在オルデンブルク
  • 第311戦車大隊 在デルメンホルスト
  • 第312装甲擲弾兵大隊 在デルメンホルスト
  • 第313装甲擲弾兵大隊 在ファーレル
  • 第314戦車大隊 在オルデンブルク
  • 第315装甲砲兵大隊 在ヴィルデスハウゼン
  • 第113野戦予備大隊(非現役) 在オルデンブルク
  • 第310駆逐戦車中隊 在オルデンブルク
  • 第310装甲工兵中隊 在デルメンホルスト
  • 第310整備中隊 在オルデンブルク
  • 第310補給中隊 在オルデンブルク

1993年3月に陸軍第5次編制の枠組みに基づいてリップシュタットの第27空挺旅団と合併するため再編成される。これにより第31空挺旅団として新編されレーゲンスブルクコマンドー空中機動部隊 / 第4師団の隷下におさまる。

歴代旅団長

氏名 着任 離任
1 オットー・ウヒトルツ陸軍准将
Otto Uechtritz
1960年10月1日 1964年3月31日
2 ゲルハルト・ミュンヒ陸軍准将
Gerhard Münch
1964年4月1日 1968年3月31日
3 エドゥアルド・カウマンス陸軍大佐
Eduard Kaumanns
1968年4月1日 1969年3月9日
4 ヴェルナー・クリーガー陸軍准将
Werner Krieger
1969年3月10日 1971年9月21日
5 ヨアヒム・レンジンク陸軍准将
Joachim Rensing
1971年9月22日 1976年9月16日
6 ゲルハルト・ワクター陸軍大佐
Gerhard Wachter
1976年9月17日 1977年9月16日
7 ロルフ・ツェリンク陸軍准将
Rolf Zerling
1977年4月1日 1983年3月31日
8 ハンズヨーン・ブーズ陸軍准将
Hannsjörn Boes
1983年4月1日 1985年3月31日
9 エルンスト・リッシンナ陸軍大佐
Ernst Lissinna
1985年4月1日 1988年3月31日
10 エーリッヒ・ベッカー陸軍大佐
Erich Becker
1988年4月1日 1990年9月30日
11 クラウス・オルスハウゼン陸軍大佐
de:Klaus Olshausen
1990年10月1日 1993年3月31日  

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第31装甲擲弾兵旅団 (ドイツ連邦陸軍)」の関連用語

第31装甲擲弾兵旅団 (ドイツ連邦陸軍)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第31装甲擲弾兵旅団 (ドイツ連邦陸軍)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第31装甲擲弾兵旅団 (ドイツ連邦陸軍) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS