トレニアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 植物 > 植物 > トレニアの意味・解説 

トレニア (花瓜草)

Torenia fournieri

Torenia fournieri

Torenia fournieri

Torenia fournieri

インドシナ半島原産です。は立ち上がる匍匐し、高さは2030センチになります卵形から披針形対生し、縁には鋸歯あります季節はずれ寒さにあうと、赤み帯びます。5月から10月ごろ、濃青色や淡青色ピンク色黄色などの花を咲かせます。和名では「はなうりくさ(花瓜草)」または「なつすみれ(夏菫)」と呼ばれます
ゴマノハグサ科ツルウリクサ属一年草または多年草で、学名Torenia fournieri。英名は Bluewings, Wishbone flower
ゴマノハグサのほかの用語一覧
ステラ:  ステラ・ピンナチフィダ  ステラ・ミクロフィラ  バコパ・ディッフスム
ツルウリクサ:  トレニア
テトラネマ:  テトラネマ・ロセウム
ディアスキア:  ディアスシア  ディアスシア・バルベラエ




トレニアと同じ種類の言葉


固有名詞の分類

このページでは「植物図鑑」からトレニアを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からトレニアを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からトレニア を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トレニア」の関連用語

トレニアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トレニアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2024 shu(^^). All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS