トレニア (花瓜草)




●インドシナ半島が原産です。茎は立ち上がるか匍匐し、高さは20~30センチになります。葉は卵形から披針形で対生し、縁には鋸歯があります。季節はずれの寒さにあうと、葉は赤みを帯びます。5月から10月ごろ、濃青色や淡青色、ピンク色、黄色などの花を咲かせます。和名では「はなうりくさ(花瓜草)」または「なつすみれ(夏菫)」と呼ばれます。
●ゴマノハグサ科ツルウリクサ属の一年草または多年草で、学名はTorenia fournieri。英名は Bluewings, Wishbone flower。
ステラ: | ステラ・ピンナチフィダ ステラ・ミクロフィラ バコパ・ディッフスム |
ツルウリクサ: | トレニア |
テトラネマ: | テトラネマ・ロセウム |
ディアスキア: | ディアスシア ディアスシア・バルベラエ |
花瓜草と同じ種類の言葉
- 花瓜草のページへのリンク