花山院師信とは? わかりやすく解説

花山院師信

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/02 17:10 UTC 版)

 
花山院師信
時代 鎌倉時代後期
生誕 建治元年(1275年
死没 元亨元年11月1日1321年11月20日
官位 従一位内大臣
主君 亀山上皇後宇多天皇伏見天皇後伏見天皇後二条天皇花園天皇後醍醐天皇
氏族 花山院家
父母 父:花山院師継、母:毛利季光の娘
兄弟 師信、頼兼、忠季、忠兼、宣忠、厳忠、心性、西園寺実兼
養兄弟:談天門院
恵一の娘
兼信、師賢、信忠、賢季
テンプレートを表示

花山院 師信(かさんのいん もろのぶ)は、鎌倉時代後期の公卿内大臣花山院師継の子。官位従一位・内大臣。

経歴

後宇多朝蔵人頭から17歳で参議正安元年(1299年)に権中納言嘉元元年(1303年)に権大納言、徳治3年1月5日(1308年1月28日)、兵部卿と順調に出世を重ねる。

2度の後宇多上皇の院政では、院伝奏を務めた。対立関係にある持明院統花園天皇からも「和漢の才に富んだ補佐役」として評価されて信頼が厚く、花園朝では大覚寺統系の公家が軒並み要職から外されていく中で正和5年(1316年)に異例の大納言昇進を果たした。正和6年(1317年)6月21日、従一位に叙される。

続いて大覚寺統に政権が戻った後醍醐天皇の元応元年(1319年)には内大臣に昇進するが、2年後に病死。花園上皇がその日の日記に「大きな損失である」と記すなど、大覚寺統・持明院統双方からその死を惜しまれた。

系譜

脚注

  1. ^ 安井久善 「花山院師兼という歌人」(『和歌史研究会会報』第89号 和歌史研究会、1986年3月、NCID AN00354179




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「花山院師信」の関連用語

花山院師信のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



花山院師信のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの花山院師信 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS