芝右衛門(しばえもん)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 09:02 UTC 版)
「巷説百物語」の記事における「芝右衛門(しばえもん)」の解説
淡路の比較的豊かな農民。金壺眼の善く笑う好々爺で、頭は辛うじて髷が結えるという程につるりと禿げ上がっている。まじめで温厚な性格のため「芝殿」と呼ばれ人々に親しまれていた。洒脱を解する風流人の顔も持ち、田舎百姓の割に学があって読み書きも得手で、江戸や京からの客人を持て成しては土産話を聞いて、読み本絵草紙の類も善く読む。
※この「芝右衛門(しばえもん)」の解説は、「巷説百物語」の解説の一部です。
「芝右衛門(しばえもん)」を含む「巷説百物語」の記事については、「巷説百物語」の概要を参照ください。
- 芝右衛門のページへのリンク