航空情報とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 出版物 > 雑誌 > 専門雑誌 > 航空情報の意味・解説 

【航空情報】(こうくうじょうほう)

日本発行されている代表的な航空誌の一つ
他の航空誌に比しエアショー写真レポートなどの記事少なくエンターテイメント性は低い。
その代わり非常にコア情報多く記事レベルの高さは群を抜いている。

関連航空ファン Jwings


航空情報 (雑誌)

(航空情報 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/06 21:17 UTC 版)

航空情報
ジャンル 航空雑誌
刊行頻度 月刊
発売国 日本
言語 日本語
定価 1,540円[1]
出版社 株式会社せきれい社
雑誌名コード 03741
刊行期間 1951年 - 2023年
発行部数 60,000[2]部(2020年5月自社調べ)
ウェブサイト https://www.airview.jp/
特記事項 B5判[2]
テンプレートを表示

航空情報(こうくうじょうほう)は、せきれい社が発行していた月刊の総合航空専門雑誌である。1951年10月に創刊、2014年に発行発売元がせきれい社へ移り、2023年10月21日発行の12月号を以って休刊。72年間発行された。

歴史

1946年(昭和21年)3月設立の出版社・株式会社 酣燈社 かんとうしゃにより[1]サンフランシスコ平和条約の発効にともなう1952年(昭和27年)の日本の民間航空の再開[3]に先立つ1951年(昭和26年)10月に創刊[4][5]第二次世界大戦敗戦後の日本で最初に創刊された航空専門誌である[6][7]2014年(平成26年)、発行・発売を株式会社せきれい社に移管[4][5]。2023年(令和5年)10月発売の2023年12月号を最後に休刊[1][4]

休刊の翌年2024年(令和6年)には航空科学博物館で企画展示「月刊『航空情報』 〜72 年のあゆみ〜」が開催された[8][9][6]

関連する定期刊行物として『世界航空機年鑑』がある[10][11]。また、関連する各種ムック、関連書籍も発行されていた[4][1]

著名な航空評論家で2005年(平成17年)10月18日に逝去した 関川栄一郎 せきがわえいいちろう[12]は『航空情報』誌の元編集長である[13][14]

内容

軍用機民間機航空産業と航空にかかわる分野の情報を幅広く扱い[8][4]、総合航空雑誌の基本フォーマットを作ったとされる。国内だけではなく世界の航空機および航空情勢の報道、解説、論評を掲載している[15]

脚注

  1. ^ a b c d Tadayuki YOSHIKAWA(吉川忠行) (2023年9月24日). “月刊航空情報、年内で休刊 72年の歴史に幕”. Aviation Wire. Aviation Wire株式会社. 2023年10月26日閲覧。
  2. ^ a b 広告媒体資料”. 航空情報. せきれい社. 2020年11月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年5月4日閲覧。
  3. ^ 日本航空協会 民間航空再開50年 座談会”. 一般財団法人日本航空協会 (2001年). 2022年12月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年10月1日閲覧。※初出:『航空と文化』2001年秋季号(日本航空協会刊)。2001年4月5日開催の座談会の記録。
  4. ^ a b c d e 航空情報 TOPページ”. せきれい社. 2020年5月4日閲覧。
  5. ^ a b ニュース:酣燈社(東京)、破産開始決定受ける–負債4億円”. PJ web news. 印刷時報株式会社 (2016年2月24日). 2024年9月30日閲覧。
  6. ^ a b 企画展示「月刊「航空情報」〜72 年のあゆみ〜」《4月6日(土)〜5月26日(日)》”. 航空科学博物館 (2024年). 2024年9月30日閲覧。
  7. ^ 航空に関する専門情報誌 航空情報 媒体資料” (pdf). 航空情報. せきれい社 (2023年8月). 2024年10月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年10月1日閲覧。 “日本の航空再開直前の1951年10月創刊。航空雑誌の中では最も古い歴史があります。航空業界の方から航空機マニアまで愛読されています。”
  8. ^ a b 航空専門誌でみる航空界のあゆみ/千葉県・航空科学博物館”. チバテレ+プラス. 千葉テレビ放送株式会社 (2024年4月28日). 2024年9月30日閲覧。
  9. ^ 航空科学博物館情報」『広報しばやま』令和6年5月号、芝山町、2024年5月、23頁。 
  10. ^ 世界航空機年鑑”. 航空情報. せきれい社. 2024年9月30日閲覧。
  11. ^ [年鑑]「世界航空機年鑑 2022~2023年」”. Aviation Wire. Aviation Wire株式会社 (2023年1月29日). 2024年9月30日閲覧。
  12. ^ 本橋和彦 (2005年10月26日). “関川栄一郎さんを悼む”. 一般財団法人日本航空協会. 2024年10月1日閲覧。
  13. ^ 関川栄一郎氏死去/航空評論家”. SHIKOKU NEWS. 四国新聞社 (2005年10月24日). 2024年10月1日閲覧。
  14. ^ 西川 渉 (2005年10月26日). “関川栄一郎さんを偲ぶ”. Aviation Now/航空の現代. 2024年10月1日閲覧。※初出:『日刊航空通信』2005年10月26日(日本航空新聞社刊)。
  15. ^ 航空・飛行機(航空ファン,航空情報)”. 読書の力. 2020年5月4日閲覧。

関連項目

  • 航空に関する年表
  • 航空ファン (雑誌) - 文林堂発行の雑誌。1952年11月創刊。
  • 世界の航空機 (雑誌) - 鳳文書林出版販売が過去に発行していた雑誌。1951年創刊、1957年休刊。
  • 航空ジャーナル - 株式会社航空ジャーナル社が過去に発行していた雑誌。1974年創刊、1988年休刊。
  • エアワールド - 株式会社エアワールドが過去に発行していた雑誌。1977年創刊、2013年休刊。
  • 航空マガジン - モーターマガジン社が過去に発行していた雑誌。1958年創刊。
  • 航空技術 (雑誌) - 日本航空技術協会発行の雑誌。

外部リンク


Weblioカテゴリー/辞書と一致するものが見つかりました。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「航空情報」の関連用語

航空情報のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



航空情報のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの航空情報 (雑誌) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS