舌鼓とは? わかりやすく解説

した‐つづみ【舌鼓】

読み方:したつづみ

《「したづつみ」とも》

うまいもの飲食したときに舌を鳴らす音。

不満げ舌を鳴らす音。舌打ち

時には気を焦(いら)って、聞えよがしに—など鳴らして」〈二葉亭・浮雲


舌鼓

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/22 04:09 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
舌鼓

名菓舌鼓(めいかしたつづみ)は山口県山口市の山陰堂で作られている菓子和菓子)である。ういろうと共に、山口市を代表する土産菓子である。

概要

柔らかな求肥で白あんを包んだ菓子である[1]1883年(明治16年)、和菓子屋を開いた竹原弥太郎の妻マツが茶道をたしなんでおり、茶に合う菓子として生み出した[1]。竹原弥太郎は津和野藩の食客として代々暮らしてきたと伝えられる[2]

その後、山口市出身で総理大臣となった寺内正毅が舌鼓を気に入り、「これほどおいしいものならば『名菓』の二文字を加えるべきだ」と述べて以来、名菓の文字を添えている[1]。この名菓の文字は、総理大臣に言われたため、しぶしぶ付けたようである[2]。4代目が山口駅で売り始めたことで、山口名菓として知られるようになった[2]

脚注

  1. ^ a b c 山口)元首相が名付け親? 名菓舌鼓:朝日新聞デジタル” (日本語). 朝日新聞デジタル. 2021年5月29日閲覧。
  2. ^ a b c 100年経営に極意あり!長寿企業の秘密 真摯に和菓子をつくり続け ここでしか買えない味を守る|日商 Assist Biz” (日本語). 日商 Assist Biz. 2021年5月29日閲覧。

関連項目

外部リンク


舌鼓

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/11/16 23:08 UTC 版)

扶助」の記事における「舌鼓」の解説

舌鼓(ぜっこ)とは文字通り舌で音を発することで、鞭と同じよう通常の扶助(特に発進時)に従わないに対してプレッシャー与え矯正する目的使用される

※この「舌鼓」の解説は、「扶助」の解説の一部です。
「舌鼓」を含む「扶助」の記事については、「扶助」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「舌鼓」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「舌鼓」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「舌鼓」の関連用語

舌鼓のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



舌鼓のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの舌鼓 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの扶助 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS