自社運用とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 自社運用の意味・解説 

じしゃ‐うんよう【自社運用】

読み方:じしゃうんよう

オンプレミス


オンプレミス

別名:自社運用
【英】on-premise

オンプレミスとは、企業など情報システム設備ハードウェア)を自社保有し自社設備において運用することである。システム自社構築という意味を含む場合もある。

オンプレミスの「プレミス」(premise)とは、英語で「構内」「店内」という意味の語である。

オンプレミスは、もっぱらクラウドサービスデータセンター利用する運用形態対比して用いられる。オンプレミスな運用インフラごと自社資産として自社内管理運用するため、初期投資がかさみやすく保守管理にも高度な知識備えた人材必要になるなどの側面がある。その分だけシステム設計運用自由度高くクラウドサービスデータセンター事業者都合運用方法制限されるといった懸念排除できる。

クラウド概念登場して普及する以前は、情報システム自社内運用する(オンプレミスの)方式標準的だった。その頃は特にオンプレミスとは呼ばれていなかった。クラウドコンピューティングクラウドサービスSaaSPaaSといったシステム運用方法一般に普及したことで、従来型自社内運用明示的に示す言い方として「オンプレミス」の語が用いられるようになったといえる



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「自社運用」の関連用語

自社運用のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



自社運用のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【オンプレミス】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS