膨脹式
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 23:40 UTC 版)
船舶や航空機では輸送力が限られているため、固形式のように嵩張るものは営業上の不利益が生じやすい。そのため、普段は折り畳まれた状態で保管し、使用時に気体を内部の空隙に送り込むタイプが開発された。救命胴衣の背中もしくは胸に内蔵されたガスボンベから、主に圧縮空気、二酸化炭素を注入するものが多い。紐を引いて起動させる手動式のものと、海水に触れると自動的に起動するものがある。 長期の航海や軍隊においては、公海上・外洋を漂流する可能性があるため、懐中電灯や発炎筒、応急処置用の医薬品、食料と水、サメ除けなどが入ったサバイバルキットが付属する。
※この「膨脹式」の解説は、「救命胴衣」の解説の一部です。
「膨脹式」を含む「救命胴衣」の記事については、「救命胴衣」の概要を参照ください。
- 膨脹式のページへのリンク