美人投票とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 政治 > 政治活動 > 投票 > 美人投票の意味・解説 

美人投票

 誰が美人ではなく多数の人が誰を美人と思うかを当てるのが株式投資本質だという、ケインズ投資理論100枚写真の中から最も容貌美しい6選択し、その選択投票者全体平均的な好みに最も近かった者に賞品与えられるという新聞投票があった場合賞品を得る為には、各投票者は、自身が最も美しいと思う写真を選ぶのではなく、他の投票者美しいと思うであろう写真選択しなければならない

美人投票

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/02 02:35 UTC 版)

美人投票(びじんとうひょう、: Keynesian beauty contest)とは、金融市場における用語の一つ。

概要

経済学者ジョン・メイナード・ケインズが『雇用・利子および貨幣の一般理論』第12章第5節で、金融市場における投資家の行動パターンを表すたとえ話として示したことから使われるようになった。

ケインズは、玄人筋の行う投資は「100枚の写真の中から最も美人だと思う人に投票してもらい、最も投票が多かった人に投票した人達に賞品を与える新聞投票」に見立てることができるとし、この場合「投票者は自分自身が美人だと思う人へ投票するのではなく、平均的に美人だと思われる人へ投票するようになる」とした。

これを金融市場に当てはめると、基本的にはファンダメンタルズが反映され適正な値段として反映されるはずだが、実際は必ずしも業績のよい投資対象が高く、そうでない投資対象が安いとは限らず、その時々の投資対象に対する風評や先行きの期待感・失望感、あるいは需給関係などによって動く要素が多い。すなわち、自分以外の多くの人々の人気投票の結果が価格であるという意味である。

美人投票でのナッシュ均衡は、ちょうど美人候補の立候補者数だけ存在し、一人の候補者に全ての票が集まるというものになる。この中には、「美人の対極に位置すると投票者の誰もが考える候補に、票が集中」という極端に常識に合わないものも含まれる。なぜなら、正直な投票者が数人票を動かしても結果は変わらず、票を動かした投票者は「最も投票が多かった人」の的中に失敗するからである。このため、誰も美人の対極への投票を変更することができない。

関連項目




美人投票と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「美人投票」の関連用語

美人投票のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



美人投票のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
マネーパートナーズマネーパートナーズ
Copyright © 2025MONEY PARTNERS CO,LTD All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの美人投票 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS