深圳地下鉄1号線
(羅宝線 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/22 06:31 UTC 版)
深圳地下鉄1号線 | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
![]()
深圳地下鉄北車長客A型電車
|
|||
基本情報 | |||
通称 | 羅宝線(らほうせん) | ||
現況 | 営業中 | ||
国 | ![]() |
||
所在地 | 広東省深圳市 | ||
種類 | 地下鉄 | ||
路線網 | 深圳地下鉄 | ||
起点 | 羅湖駅 | ||
終点 | 機場東駅 | ||
駅数 | 30駅 | ||
路線番号 | 1 | ||
路線色 | ■緑色 | ||
開業 | 2004年12月28日 | ||
運営者 | 深圳市地鉄集団 | ||
路線諸元 | |||
路線距離 | 40.979 km | ||
営業キロ | ? | ||
軌間 | 1,435 mm (標準軌) | ||
線路数 | 複線 | ||
電化方式 | 1,500 V | ||
最高速度 | 80 km/h | ||
|
経路図 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
深圳地下鉄1号線(しんせんちかてつ1ごうせん、中文表記: 深圳地铁1号线/深圳地鐵一號線 、英文表記: Shenzhen Metro Line 1)は中華人民共和国広東省深圳市羅湖駅から機場東駅までを結ぶ深圳地下鉄の地下鉄路線。主に深南路の地下を東西に走る。2008年から2013年までは羅宝線(らほうせん)と呼ばれていた。名前は深圳市羅湖区と宝安区から。ラインカラーは■緑色。
沿革
- 2004年12月28日 - 羅湖駅 - 世界之窓駅間が開業[1]。
- 2008年4月23日 - 羅宝線の名称を使用することが発表される[2][3]。
- 2009年9月28日 - 世界之窓駅 - 深大駅間が開業[4]。
- 2011年6月15日 - 深大駅 - 機場東駅間が開業[5]。
- 2013年10月17日 - 公式の微博において、路線名を1号線に戻すと発表があった[6]。
車両

- 深圳地下鉄北車長客A型電車

- 深圳地下鉄南車株機電車
駅一覧
- 駅名欄の背景色が■で、駅名が斜体字で表示されている駅は未開業の駅であることを表す。
駅名 | 累計 キロ |
接続路線・備考 | 所在地 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
日本語 | 簡体字中国語 | 英語 | ||||
羅湖駅 | 罗湖站 | Luohu | 0.0 | ■広深鉄路 (深圳駅) ■香港東鉄線 (香港・羅湖駅) |
広東省 深圳市 |
羅湖区 |
国貿駅 | 国贸站 | Guomao | 0.85 | |||
老街駅 | 老街站 | Laojie | 1.52 | ■3号線 | ||
大劇院駅 | 大剧院站 | Grand Theater | 2.47 | ■2号線 ■9号線 (紅嶺南駅) |
||
科学館駅 | 科学馆站 | Science Museum | 3.80 | ■6号線 | 福田区 | |
華強路駅 | 华强路站 | Huaqiang Road | 4.83 | |||
崗廈駅 | 岗厦站 | Gangxia | 6.83 | ■10号線 | ||
会展中心駅 | 会展中心站 | Convention & Exhibition Center | 7.56 | ■4号線 | ||
購物公園駅 | 购物公园站 | Shopping Park | 8.23 | ■3号線![]() 福田駅 |
||
香蜜湖駅 | 香蜜湖站 | Xiangmihu | 10.03 | |||
車公廟駅 | 车公庙站 | Chegongmiao | 11.38 | ■7号線・■9号線、■11号線 | ||
竹子林駅 | 竹子林站 | Zhuzilin | 13.66 | |||
僑城東駅 | 侨城东站 | Qiaocheng East | 15.45 | |||
華僑城駅 | 华侨城站 | Overseas Chinese Town(OCT) | 15.62 | 南山区 | ||
世界之窓駅 | 世界之窗站 | Window of the world | 16.85 | ■2号線 | ||
白石洲駅 | 白石洲站 | Baishizhou | 17.65 | |||
高新園駅 | 高新园站 | Hi-Tech Park | 19.02 | |||
深大駅 | 深大站 | Shenzhen University | 20.12 | ■13号線 | ||
桃園駅 | 桃园站 | Taoyuan | 22.46 | ■12号線 | ||
大新駅 | 大新站 | Daxin | 23.47 | |||
鯉魚門駅 | 鲤鱼门站 | Liyumen | 24.70 | |||
前海湾駅 | 前海湾站 | Qianhaiwan | 25.68 | ■5号線 ■11号線 |
||
新安駅 | 新安站 | Xin'an | 26.93 | 宝安区 | ||
宝安中心駅 | 宝安中心站 | Bao'an Center | 28.03 | ■5号線 | ||
宝体駅 | 宝体站 | Bao'an Stadium | 28.99 | |||
坪洲駅 | 坪洲站 | Pingzhou | 30.36 | |||
西郷駅 | 西乡站 | Xixiang | 31.41 | |||
固戍駅 | 固戍站 | Gushu | 34.88 | |||
后瑞駅 | 后瑞站 | Hourui | 38.18 | |||
機場東駅 | 机场东站 | Airport East | 40.61 | ✈深圳宝安国際空港 ■12号線 |
脚注
- ^ 深圳地铁今开通,将与港接驳形成新交通网络 アーカイブ 2018年1月9日 - ウェイバックマシン,南方网,2004-12-28
- ^ 关于我市近期建设地铁线路及站点命名的通告 アーカイブ 2008年4月30日 - ウェイバックマシン,2008年4月23日,深圳市规划局
- ^ 深圳5条地铁线路有了新名字 1号线叫"罗宝" アーカイブ 2013年12月14日 - ウェイバックマシン,2008年4月22日,深圳新闻网
- ^ 深圳地鐵網站:1号线进度计划 アーカイブ 2008年6月1日 - ウェイバックマシン,2008年4月30日(於2008年5月14日存取)
- ^ 罗雪燕 (2011年6月15日). “地铁罗宝线今日全线通车” (中国語). 深圳特区报 (深圳新闻网). オリジナルの2011年6月18日時点におけるアーカイブ。 2011年6月5日閲覧。
{{cite news}}
: 不明な引数|deadurl=
は無視されます。(もしかして:|url-status=
) (説明)⚠ - ^ 深圳地铁改名:数字中文并存 亲,你喊对了吗?
関連項目
外部リンク
羅宝線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/30 07:10 UTC 版)
島式ホーム1面2線を有する地下駅。ホームドアを設置。 羅宝線ホーム(B2F) ←■羅宝線 機場東方面 島式ホーム ■羅宝線 羅湖方面→
※この「羅宝線」の解説は、「宝安中心駅」の解説の一部です。
「羅宝線」を含む「宝安中心駅」の記事については、「宝安中心駅」の概要を参照ください。
- 羅宝線のページへのリンク