老街駅とは? わかりやすく解説

老街駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/13 06:27 UTC 版)

老街駅
出口B
ろうがい
Laojie
所在地 中国深圳市羅湖区東門歩行街
所属事業者 深圳市地鉄有限公司
駅構造 地下駅
ホーム 2層島式 2面4線
開業年月日 1号線(羅宝線)2004年12月28日
3号線(竜崗線)2011年6月22日
乗入路線 2 路線
所属路線 1号線(羅宝線)
キロ程 羅湖起点)
国貿
所属路線 3号線(竜崗線)
キロ程 双竜起点)
曬布
紅嶺
テンプレートを表示
老街駅
各種表記
繁体字 老街站
簡体字 老街站
拼音 Lăojiē zhàn
発音: ラオジエ ジャン
広東語拼音 Lou5 gaai1 zaam6
広東語発音: ロウカイ ツァム
英文 Laojie Station
テンプレートを表示

老街駅(ろうがいえき)は中華人民共和国深圳市羅湖区に位置する深圳地下鉄1号線(羅宝線)及び3号線(竜崗線)

駅構造

1号線(羅宝線)機場東方面行と3号線(竜崗線)益田方面行ホームが地下3階、1号線羅湖方面行と3号線双竜方面行ホームが地下4階にあり、赤坂見附駅に類似した配線になっている。それぞれのホームが島式ホームになっているため、対面乗り換えが可能である。

1号線の開業時は南側のホームを供用していたが、当駅周辺は建築物が密集していたためにホームが比較的狭く、形状も整然としていなかった。3号線の開通に伴い、当駅で1号線と3号線で対面乗り換えできるように、新ホームが供用を開始した。これにより、開業当初からあった1号線南側のホームは供用を停止している。

のりば

階層 のりば 路線 行先
地下3階 2 3号線(竜崗線) 益田方面
3 1号線(羅宝線) 機場東方面
地下4階 1 3号線(竜崗線) 双竜方面
4 1号線(羅宝線) 羅湖方面

駅周辺

この駅の周辺が、東門商業区(別名、東門步行街・東門老街・東門町)と呼ばれる深圳の繁華街である。古くから深圳墟と呼ばれる墟市(定期市の建つ町)があった場所であり、深圳駅ができると香港との国境の町として栄えるようになった。経済特区となって以来都市化した地域に対し、古くからの町であるため「老街」と呼ばれている。

  • 東門歩行街
  • 人民医院

歴史

隣の駅

深圳地下鉄
1号線(羅宝線)
大劇院駅 - 老街駅 - 国貿駅
3号線(竜崗線)
曬布駅 - 老街駅 - 紅嶺駅

脚注


関連項目

外部リンク

座標: 北緯22度32分49秒 東経114度06分41秒 / 北緯22.5469度 東経114.11129度 / 22.5469; 114.11129





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「老街駅」の関連用語

老街駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



老街駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの老街駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS