老街渓駅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 老街渓駅の意味・解説 

老街渓駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/02 09:09 UTC 版)

老街渓駅
出口1
老街溪
ラオジエシー
Laojie River
A21 環北 (0.92 km)
(1.14 km) 中壢車站 A23(事業中)
所在地 台湾桃園市中壢区中豊路
駅番号 A22
所属事業者 桃園大眾捷運股份有限公司
所属路線 桃園機場捷運(機場線)
キロ程 51.95 km(台北車站起点)
駅構造 地下駅
ホーム 1面2線
開業年月日 2023年7月31日[1][2]
テンプレートを表示
老街渓駅
ホーム
各種表記
繁体字 老街溪站
簡体字 老街溪站
拼音 Lǎojiēxī Zhàn
通用拼音 Lǎojiēsī Jhàn
注音符号 ㄌㄠ ㄐㄧㄝ ㄒㄧˋ
ラテン字 Lao chieh hsi Chan
発音: ラオジエシー ヂャン
台湾語白話字 Lau-ke-khe/Lau-kue-khue Chām
台湾語発音: Lāu-ke-khe Tsām
客家語白話字: Ló-kiê-hâi Chhàm
日本語漢音読み ろうがいけいえき
英文 Laojie River Station
テンプレートを表示

老街渓駅(ろうがいけいえき)は台湾桃園市中壢区にある桃園機場捷運桃園捷運機場線)の老街渓中国語版の東側、中央西路と中豊路の交差点付近の老街渓河浜公園傍に位置する。駅番号は「A22」。

歴史

桃園捷運藍線としての計画時は「永興公園駅」という仮称だった[3]

  • 2012年12月28日 - 中壢延伸線起工[4]。(当駅は未着手)
  • 2014年
    • 5月6日 - 駅周辺開発事業着手[5]
    • 6月14日 - 当駅を含むCU04工区起工[4]
  • 2023年
    • 7月14日 - 交通部、駅舎完工を宣布[6]
    • 7月31日 - 開業[2][1]。延長運行は普通車のみで、直達車は従来通り環北駅で折り返す[7]

今後の予定

  • 2028年7月 - 中壢駅まで延伸開業予定[8]

駅構造

地下3層構造で、島式ホーム1面2線を有する地下駅。駅の全長は約126.5mで、幅は約16.3m。地下1階に改札口、地下2階は設備室、地下3階には4両編成の普通車に対応する長さ約80mのホームが設けられる。出入口は2カ所で、どちらにも階段、エスカレーターとエレベーターが設置されるフルスクリーンタイプのホームドア設置駅。出口は2つある[9][10]。駅周辺に池沼が多かったことから「萍、塘、清、流」をコンセプトに緑化事業が進められ[10]、公共緑地内に天幕(屋根)が設置されている[11]

のりば

1・2 機場線(上り) 高鉄桃園站桃園機場(T2T1)・台北車站方面


駅出口

  • 出口1(南側):中央西路一段
  • 出口2(北側):老街渓、老街渓河浜公園、永嘉街


駅周辺

バス

停留所は《中央中豐路口》、《永興公園》、《SOGO二館》[註 1]

系統 事業者 区間 備考
1A 桃園客運中国語版 桃園 - 内壢 - 中壢 《中央中豊路口》に停車。
118 桃園客運 中壢→中壢高中→中壢 循環路線。復路のみ《中央中豊路口》に停車。
703 亜通客運中国語版 中壢 - 大園 《SOGO二館》に停車
5081 桃園客運 中壢 - 下洽渓 - 大園 《SOGO二館》に停車。
L208 桃園客運 大崙紫線 《永興公園》に停車。中壢区市民無料バス

隣の駅

桃園捷運
機場線
普通車
環北駅 (A21) - 老街渓駅 (A22) - 中壢車站駅 (A23)(建設中)

脚注

註釈

  1. ^ SOGO二館自体は閉店している

出典

  1. ^ a b “機捷A22老街溪站 鄭文燦:7/31正式通車”. 自由時報. (2023年7月25日). https://news.ltn.com.tw/news/life/breakingnews/4374929 
  2. ^ a b “新たな延伸区間 31日に開業 桃園メトロ空港線/台湾”. 中央社 フォーカス台湾. (2023年7月25日). https://japan.focustaiwan.tw/photos/202307255002 
  3. ^ “機場捷運延伸至中壢火車站”. 今日新聞 (台湾)中国語版. (2010年3月16日). オリジナルの2018年4月23日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180423232410/https://www.nownews.com/news/20100316/753385 
  4. ^ a b “機場捷運中壢延伸線老街溪站(A22)施工概況” (Press release). 交通部高速鉄路工程局. 2013年9月. 2016年9月13日時点のオリジナルよりアーカイブ.
  5. ^ “〈北部〉機捷A22站區都更動工 中壢老街區翻新”. 自由時報. (2014年5月7日). http://news.ltn.com.tw/news/local/paper/776780 
  6. ^ “機捷「A22老街溪站」完工!萍蓬草變屋頂 內部圖曝光”. 三立新聞網. (2022年7月14日). https://www.setn.com/News.aspx?NewsID=1322828 
  7. ^ “等了7年,斥資173億「機捷A22老街溪站」通車,8月底前給3優惠好康!A23中壢站施工進度曝光”. 今周刊. (2023年7月31日). https://www.businesstoday.com.tw/article/category/183027/post/202307310021/ 
  8. ^ 黃馨儀 (2022年11月22日). “桃園機捷延伸A22老街溪站 預計明年7月通車”. 桃園電子報. https://tyenews.com/2022/11/320725/ 
  9. ^ 高鐵簡訊月刊:機場捷運延伸至中壢火車站建設計畫-CU04施工標 - ウェイバックマシン 交通部高速鉄路工程局
  10. ^ a b 高鐵簡訊:桃園國際機場聯外捷運系統延伸至中壢火車站工程老街溪站(A22)簡介 - ウェイバックマシン 交通部高速鉄路工程局
  11. ^ “〈北部〉機捷A22站新亮點 「綠地天幕」啟用”. 自由時報. (2017年2月24日). https://news.ltn.com.tw/news/local/paper/1080910 

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「老街渓駅」の関連用語

老街渓駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



老街渓駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの老街渓駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS