線内折り返し
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 17:11 UTC 版)
「Osaka Metro堺筋線」の記事における「線内折り返し」の解説
昼間は平日のみおおむね1時間あたり6本運行される。後述の阪急直通列車と交互に運行される。現在は土曜・休日の昼間には運行がない。車両使用料の関係上、Osaka Metroの車両に加えて阪急の車両も使用される。列車の方向幕には阪急直通列車と同様に行き先の左に「普通」と表示される。
※この「線内折り返し」の解説は、「Osaka Metro堺筋線」の解説の一部です。
「線内折り返し」を含む「Osaka Metro堺筋線」の記事については、「Osaka Metro堺筋線」の概要を参照ください。
線内折り返し
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 16:40 UTC 版)
「京都市営地下鉄烏丸線」の記事における「線内折り返し」の解説
線内折り返し列車は、昼間は1時間あたり5本運転される。多客期(ゴールデンウィーク・行楽シーズン・祇園祭・大文字送り火)は増発される場合がある。 京都市交通局の車両と走行距離を合わせるため、近鉄の車両も運用されている。駅の行き先案内や列車の方向幕に列車種別は表示されず、黒地で「 国際会館 」「 竹田 」のように行き先のみ表示される。なお、方向幕については、3200系には同様のものが別途用意されているが、3220系は列車種別表示を無表示にして運行する。
※この「線内折り返し」の解説は、「京都市営地下鉄烏丸線」の解説の一部です。
「線内折り返し」を含む「京都市営地下鉄烏丸線」の記事については、「京都市営地下鉄烏丸線」の概要を参照ください。
- 線内折り返しのページへのリンク