綾部市立豊里西小学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/23 01:33 UTC 版)
「綾部市立豊里小学校」の記事における「綾部市立豊里西小学校」の解説
松原天王寺に校舎を置き、開校。 1874年(明治7年) - 松原高源寺に移転し、崇徳校と改称。 1889年(明治22年) - 物部善誘校の分校となっていたのが、何鹿郡小畑村の成立に伴い、小畑尋常小学校として独立。 1899年(明治32年) - 鍛冶屋町茅倉に移転。 1919年(大正8年) - 高等科を併設し、小畑尋常高等小学校と改称。 1941年(昭和16年)4月1日 - 小畑国民学校と改称。 1947年(昭和22年)4月1日 - 小畑村立小畑小学校と改称。 1949年(昭和24年)7月1日 - 何鹿郡小畑村が同郡以久田村へ編入されたのに伴い、豊里村立豊里西小学校と改称。 1955年(昭和30年)4月10日 - 何鹿郡豊里村が綾部市へ編入されたのに伴い、綾部市立豊里西小学校と改称。 1999年(平成11年)3月 - 閉校。
※この「綾部市立豊里西小学校」の解説は、「綾部市立豊里小学校」の解説の一部です。
「綾部市立豊里西小学校」を含む「綾部市立豊里小学校」の記事については、「綾部市立豊里小学校」の概要を参照ください。
- 綾部市立豊里西小学校のページへのリンク