結膜下出血とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 病気・健康 > 病気・けが > 病気 > 眼疾患 > 結膜下出血の意味・解説 

けつまくか‐しゅっけつ【結膜下出血】

読み方:けつまくかしゅっけつ

結膜毛細血管破れて内出血した状態。白目部分赤くなる外傷急性結膜炎くしゃみや咳などが原因で起こる。動脈硬化高血圧糖尿病貧血白血病などの全身疾患伴って起こる場合もある。出血は数週間自然に吸収される球結膜下出血


結膜下出血

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/01 02:46 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
結膜下出血
結膜下出血の例
分類および外部参照情報
診療科・
学術分野
眼科学
ICD-10 H11.3
ICD-9-CM 372.72
DiseasesDB 29369
Patient UK 結膜下出血
MeSH D012166
テンプレートを表示

結膜下出血(けつまくかしゅっけつ)とは、結膜血管が破れて出血した状態のこと。

症状

結膜の一部である、眼球結膜(眼球上にある結膜)で出血が起こると、いわゆる白目に当る部分が赤くなる。赤くなる範囲は、出血した場所と量によって様々である。 同じく血液の赤色が目立つ症状として充血があるが、充血した時は毛細血管が広がっているために血管が見えるものの、結膜下出血の場合は出血部の血管が見えなくなっている点が異なる。 なお、結膜下出血が原因で視力が低下したり視野が狭くなることはない。もしもそのようなことが起こった場合は、別に原因が存在する。

結膜下出血の原因は、外傷結膜炎動脈硬化高血圧糖尿病(高血糖による合併症)、白血病(止血を行いにくくなるため)など様々である。結膜下出血によって赤くなった部分は、出血さえ止まれば、いずれ(1週間~12週間程度)消滅するので、結膜下出血自体は、特に治療を必要としない。 しかし、外傷が原因の場合は傷の状態を眼科医に診断してもらう必要がある。また、何らかの疾病が原因の場合は、眼科や内科などで原因疾患を治療を行う必要がある。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「結膜下出血」の関連用語

結膜下出血のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



結膜下出血のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの結膜下出血 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS