経済安定本部修正第一案
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/19 07:42 UTC 版)
「小歩危ダム計画」の記事における「経済安定本部修正第一案」の解説
修正第一案では小歩危ダムや岩戸ダムの水没予定地の関係から両ダムの計画は削除され、その代わりに小歩危ダム下流部の三好郡池田町大田付近、祖谷川合流点下流に大佐古ダムを建設し、小歩危・岩戸両ダムの目的を統一させるという案である。この大佐古ダムは高さ146.0メートル、総貯水容量6億7,600万トンであり、現在日本において最も貯水容量の大きい徳山ダム(揖斐川・岐阜県)をも超える超巨大ダム計画であったが、計画が巨大すぎたため立ち消えとなっている。
※この「経済安定本部修正第一案」の解説は、「小歩危ダム計画」の解説の一部です。
「経済安定本部修正第一案」を含む「小歩危ダム計画」の記事については、「小歩危ダム計画」の概要を参照ください。
- 経済安定本部修正第一案のページへのリンク