終端間の肯定応答と再送の機構がなければ、高信頼データ転送は不可能である。とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 終端間の肯定応答と再送の機構がなければ、高信頼データ転送は不可能である。の意味・解説 

終端間(エンドツーエンド)の肯定応答と再送の機構がなければ、高信頼データ転送は不可能である。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/12 02:14 UTC 版)

エンドツーエンド原理」の記事における「終端間(エンドツーエンド)の肯定応答再送機構なければ高信データ転送不可能である。」の解説

ARPANETは、コンピュータ周辺機器入出力チャネルやりとりするときのように、ネットワーク任意の2終端間で高信頼なデータ転送提供するよう設計された。パケット転送発生しうる障害対処するため、通常のARPANETメッセージ隣接ノード間で肯定応答再送方式使って確実に手渡される手渡し成功したらそれらが処分されパケット喪失の際に発信元から宛先まで再送するということはない。しかし多大な努力にも関わらず初期ARPANET仕様想定していた完全な信頼性は、この方式では提供不可能であることが判明したARPANET初期の4ノード構成から成長するにしたがってそのことがますます明らかとなっていった。そこでARPANET隣接ノード間の信頼性機構の持つ本質的制約対処し真のエンドツーエンド信頼性追求しようとした

※この「終端間(エンドツーエンド)の肯定応答と再送の機構がなければ、高信頼データ転送は不可能である。」の解説は、「エンドツーエンド原理」の解説の一部です。
「終端間(エンドツーエンド)の肯定応答と再送の機構がなければ、高信頼データ転送は不可能である。」を含む「エンドツーエンド原理」の記事については、「エンドツーエンド原理」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「終端間の肯定応答と再送の機構がなければ、高信頼データ転送は不可能である。」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

終端間の肯定応答と再送の機構がなければ、高信頼データ転送は不可能である。のお隣キーワード

終端パターン

終端ホーム

終端処理

終端記号

終端誘導

終端速度

終端間の肯定応答と再送の機構がなければ、高信頼データ転送は不可能である。

終結とその後

終結と廃止

終結にむけて

終結定理

終結式

終結後

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



終端間の肯定応答と再送の機構がなければ、高信頼データ転送は不可能である。のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのエンドツーエンド原理 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS