おさ・める〔をさめる〕【収める/納める】
読み方:おさめる
1 一定の範囲の中にきちんと入れる。収納する。きまった所にしまう。「製品を倉庫に—・める」「刀を鞘(さや)に—・める」「カメラに—・める」「胸に—・めておく」
2 金や物などを受け取って自分のものとする。手に入れる。受納する。獲得する。「薄志ですが、—・めてください」「勝利を—・める」「手中に—・める」
3 (納める)渡すべき金や物を受け取る側に渡す。納入する。「授業料を—・める」「注文の品を—・める」「お宮にお札を—・める」
4 乱れているものを、落ち着いて穏やかな状態にする。争いや動揺をしずめる。治める。「紛争を—・める」「怒りを—・める」
納める
「納める」の例文・使い方・用例・文例
- 統治者に年貢を納める
- 私はその品物を納めるべき場所に収めた。
- 〈被告人が〉保釈金を納める.
- 望遠鏡を(中へ押し込んで)納める.
- 征服者に貢ぎ物を納める.
- 裁判所は彼に 100 万円の追徴金を納めるよう命令した.
- 従業員は納期までに品物を納めることができるように一生懸命働いた.
- 倉に納める
- 月謝を納める
- 実物で税を納める
- 新年の御慶を申納める
- 刀を抜くのも鞘に納めるのも目に止まらぬほど早い
- 直接国税を一万円納める
- 年貢を納める
- 物品にて税を納める
- 千円の地租を納める
- 授業料を納める
- 死体を棺に納める
- 干戈を納める
- 関税を納める
- 納め・るのページへのリンク