氷雪藻とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 植物 > 藻類 > 氷雪藻の意味・解説 

氷雪藻

(紅雪 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/23 01:27 UTC 版)

氷雪藻(ひょうせつそう)もしくは雪上藻(せつじょうそう、snow algae)とは、高山帯極圏の夏季において上に生育する低温耐性の藻類のことである。可視的なまでに広がった氷雪藻のコロニーは、藻類が持つ色素の種類により雪を赤、緑、黄色など様々な色に彩り、彩雪(現象)や雪の華などと呼ばれる現象を引き起こす。特に赤く色づくものを赤雪紅雪英語では微かなスイカの香りがするとして "watermelon snow" と呼ぶ[1]。このような低温環境の極限環境微生物は、氷河を取り巻く生態系の理解に関連して研究対象となっている。


  1. ^ Red snow 千葉大学理学部竹内研究室による雪上生物の解説
  2. ^ アリストテレース『動物誌』5巻19章(岩波文庫版上巻244頁)。
  3. ^ “Red snow from the Arctic regions”. The Times: pp. 2. (1818年12月4日) .
  4. ^ “The King's health”. The Times: pp. 2. (1818年12月7日) 
  5. ^ 『続日本紀』天平14年1月23日条。
  6. ^ Williams WE, Gorton HL, Vogelmann TC (January 21, 2003). “Surface gas-exchange processes of snow algae”. Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America 100 (2): 562-6. doi:10.1073/pnas.0235560100. http://www.pubmedcentral.nih.gov/articlerender.fcgi?artid=141035. 
  7. ^ Muramoto K, Kato S, Shitara T, Hara Y, Nozaki H (2008). “Morphological and genetic variation in the cosmopolitan snow alga Chloromonas nivalis (Volvocales, Chlorophyta) from Japanese mountainous area.”. Cytologia 73: 91-6. 
  8. ^ 北極と南極の雪を赤く染める藻類の地理的分布の解明国立遺伝学研究所プレスリリース(2019年1月22日閲覧)。研究の主体は山梨大学総合分析実験センター、国立環境研究所千葉大学理学部などの研究グループで、国立極地研究所北海道大学低温科学研究所、東京農業大学と国立遺伝学研究所が協力した。
  9. ^ 以下、Irwin et al.(2021)
  10. ^ Round FE (1981). The ecology of algae. Cambridge: Cambridge University Press. pp. 653 
  11. ^ Fukushima H (1963). “Studies on cryophytes in Japan”. J. Yokohama Munic. Univ. Ser. C. 43: 1-146. 
  12. ^ ハテラス船長の冒険の後半部がこの作品に相当する。


「氷雪藻」の続きの解説一覧




固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」から氷雪藻を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から氷雪藻を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から氷雪藻 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「氷雪藻」の関連用語

氷雪藻のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



氷雪藻のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの氷雪藻 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS