系譜・縁戚関係
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/01 04:10 UTC 版)
宇多源氏流佐々木氏の一族で父は佐々木宗清、母は佐々木宗綱の娘。子に泰高(やすたか)、重清(しげきよ)がいる。 清高は治承・寿永の乱で源氏方として活躍した佐々木秀義の5男義清の末裔で、義清-泰清-時清-宗清-清高と至る。この家系は代々隠岐守護を相伝(世襲)する家柄であった。船上山の戦いで清高と敵対した塩冶高貞(詳細は後述参照)は、時清の兄弟である塩冶頼泰の孫であり、清高とは又従兄弟(はとこ)の関係にあたる。また、後の南北朝時代において婆沙羅大名として著名な佐々木道誉(高氏)をはじめとする京極氏一族や、室町時代に近江守護として君臨した六角氏一族は義清の兄定綱の末裔で清高と同族(遠戚関係)である。
※この「系譜・縁戚関係」の解説は、「佐々木清高」の解説の一部です。
「系譜・縁戚関係」を含む「佐々木清高」の記事については、「佐々木清高」の概要を参照ください。
- 系譜・縁戚関係のページへのリンク