精白丸麦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 精白丸麦の意味・解説 

精白丸麦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/23 03:04 UTC 版)

精白丸麦

精白丸麦(せいはくまるむぎ)、パール・バレー英語: pearl barleypearled barley)は外殻を除去し、の一部または全部を取り除いて精白した大麦で、押しつぶして押麦にするなどの加工をしていないもの[1]。単に丸麦とも。

概要

精白丸麦のほうが未精白のものよりも調理が早く行え、食感も柔らかくなる。人が消費する大麦の形態としては精白丸麦が一般的なものである[1]。上質な大麦粉英語版製粉された精白丸麦から作られる[2]

精白丸麦の栄養価は、カロリータンパク質ビタミンミネラルの含有量は小麦と似ているが、一部の品種ではリシンが多く含まれる。

スープシチューポタージュなどに使用されるほか、リゾットに似たイタリア料理オルツォットではではなく精白丸麦を使用する。

名前

大麦を精白した状態で、押しつぶしていない「丸のまま」のものなので「丸麦」と呼ばれる[3]

また、丸麦を蒸して、押しつぶした加工をしたものが押麦で、丸麦を視覚的に米そっくりに食べやすい加工をしたものを米粒麦と呼んでいる[3]

出典

  1. ^ a b Barley” (英語). The Cook's Thesaurus. 2024年11月23日閲覧。
  2. ^ Ensminger, M.E.; Ensminger, A.H. (1993) (英語). Foods & Nutrition Encyclopedia, Two Volume Set. Taylor & Francis. p. 164. ISBN 978-0849389801. https://books.google.com/books?id=XMA9gYIj-C4C&pg=PA164 2024年11月23日閲覧。 
  3. ^ a b 健康食として注目の大麦 もち麦と押麦って何が違う?”. NIKKEI STYLEアーカイブ (2018年12月1日). 2024年11月23日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  精白丸麦のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「精白丸麦」の関連用語

精白丸麦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



精白丸麦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの精白丸麦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS