筋トレが最強のソリューションであるとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 筋トレが最強のソリューションであるの意味・解説 

筋トレが最強のソリューションである

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/18 23:57 UTC 版)

筋トレが最強のソリューションである
マッチョ社長が教える究極の悩み解決法
著者 Testosterone
発行日 2016年平成28年)1月29日
発行元 U-CAN
ジャンル 自己啓発書
日本
言語 日本語
形態 単行本
ページ数 240
次作 超 筋トレが最強のソリューションである
コード ISBN 978-4426608378
[ ウィキデータ項目を編集 ]
テンプレートを表示

筋トレが最強のソリューションである(きんトレがさいきょうのソリューションである)は、2016年に上梓されたTestosterone著書である。

概要

筋トレの素晴らしさ、意義などを177の格言として掲載した本である[1]。一般読者の人物がtwitterで本の内容を画像付きでツイートし、それが拡散しヒット。めざましテレビなどでも取り上げられ、発売から約8ヶ月後の2016年9月から売り上げを急激に伸ばした[2]

2017年2月には玄田哲章がナレーションを務めたオーディオブックも発売されている[3]

シリーズ本

超 筋トレが最強のソリューションである
筋肉が人生を変える超・科学的な理由
著者 Testosterone × 久保孝史
発行日 2018年平成30年)4月27日
発行元 文響社
ジャンル 自己啓発書
日本
言語 日本語
形態 単行本
ページ数 240
次作 筋トレ×HIPHOPが最強のソリューションである
コード ISBN 978-4866510583
[ ウィキデータ項目を編集 ]
テンプレートを表示
筋トレ×HIPHOPが最強のソリューションである
強く生きるための筋肉と音楽
著者 Testosterone × 般若
イラスト 師岡とおる
発行日 2018年平成30年)12月14日
発行元 文響社
ジャンル 自己啓発書
日本
言語 日本語
形態 単行本
ページ数 224
コード ISBN 978-4866510583
[ ウィキデータ項目を編集 ]
テンプレートを表示
超 筋トレが最強のソリューションである

「筋トレが最強のソリューションである」の第2弾。久保孝史との共著。前作と同じスタッフが2年ぶりに再結集して制作された。著者のTestosteroneと現役のスポーツ科学研究者がタッグを組み、 筋トレ=最強のソリューションを科学的エビデンスで実証している。

漫画イラストは福島モンタによるもの。

筋トレ×HIPHOPが最強のソリューションである
IRON SPIRIT
般若コンセプト・アルバム
リリース
ジャンル ヒップホップラップ
レーベル ポニーキャニオン
チャート最高順位
般若 年表
THE BEST ALBUM
2018年
IRON SPIRIT
2018年
テンプレートを表示

Testosteroneと日本のヒップホップMCである般若による対談方式で制作された。これまでのシリーズ通り格言も載せられ、堀口恭司リーチマイケル木村ミノル小見川道大の筋トレ哲学も掲載されている。

この本の制作と同時にTestosteroneの発案により、筋トレ専用アルバム『IRON SPIRIT』が般若名義で制作され、音源ダウンロードカードが付属した[5]。同年12月19日コンセプト・アルバムとして『IRON SPRIT』をCDとしてもリリースしている[6][7]。般若が本アルバムの楽曲を制作してから、それに合わせ本の内容を精査し、対談やインタビューに参加してもらうアスリートを選定したという。アルバムはジムに行く前・筋トレ中・筋トレ終了後の3構成となっているが、この構成を考えたのはTestosteroneである[8]

IRON SPIRIT収録曲
# タイトル 作詞 作曲 編曲
1. 「黙ってやれ」 般若 SPACE DUST CLUB  
2. 「覚悟」 般若 RYUUKI BEATZ  
3. 「人間をきわめろ」 般若 Mine-Chang  
4. 「オレの前に来て言え feat.AK-69 般若, AK-69 TRAMPBEATS  
5. 「ワンモアレップ feat.SHINGO★西成, Young Hastle & DJ FILLMORE」 般若, SHINGO★西成, Young Hastle, DJ FILLMORE Lil’Yukichi  
6. 「Skit[合コン]」      
7. 「Workout (Remix) feat.般若&SHINGO★西成 / Young Hastle」 Young Hastle, 般若, SHINGO★西成 DJ ATSUSHI  
8. 「ノーペイン ノーゲイン」 般若 RYUUKI BEATZ  
9. 「Skit[憧れ]」      
10. 「OSHIRI」 般若 CHIVA from BUZZER BEATS  
11. 「裏切り」 般若 dubby bunny  
12. 「Hate me now」 般若 TRAMPBEATS  
13. 「大丈夫」 般若 GROUND-LINE  

アルバムの楽曲に客演で参加したAK-69、SHINGO★西成、Young Hastle、DJ FILLMOREも本の中での対談に参加している。

脚注

  1. ^ “筋トレとプロテインで、この世の99%の問題は解決!?マッチョ社長が教える究極の悩み解決法!”. ダ・ヴィンチニュース. (2016年6月20日). https://ddnavi.com/news/307124/a/ 2019年3月5日閲覧。 
  2. ^ “問題の99%は筋トレとプロテインで解決する!フォロワー10万人のマッチョ社長が漫画に”. ほんのひきだし. (2016年6月20日). http://hon-hikidashi.jp/know_learn/23398/ 2019年3月5日閲覧。 
  3. ^ “「企画したやつ天才」の声も!あらゆる課題を筋肉で解決する「異質の自己啓発書」が人気”. ほんのひきだし - Part 2. (2016年6月20日). http://hon-hikidashi.jp/know_learn/29596/2/ 2019年3月5日閲覧。 
  4. ^ IRON SPIRIT | 般若 | ORICON NEWS
  5. ^ “日本初!! 「ヒップホップ × 筋トレ」の自己啓発書が発売”. clubberia クラベリア. (2018年12月19日). https://clubberia.com/ja/news/10736/ 2019年3月5日閲覧。 
  6. ^ “般若が筋トレをテーマにしたアルバム 筋トレ革命家Testosteroneとのコラボ作品”. KAI-YOU.net. (2018年11月23日). https://kai-you.net/article/59599 2019年3月5日閲覧。 
  7. ^ “ヒップホップ界のラスボス般若が、“筋トレアルバム”をリリース!?”. OKMusic. (2018年11月24日). https://okmusic.jp/news/306873 2019年3月5日閲覧。 
  8. ^ “「筋トレは究極の自己改造」 般若が語る筋トレとヒップホップのポジティヴなリレーション”. 好書好日. (2019年1月3日). https://book.asahi.com/article/12039755 2019年3月5日閲覧。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「筋トレが最強のソリューションである」の関連用語

筋トレが最強のソリューションであるのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



筋トレが最強のソリューションであるのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの筋トレが最強のソリューションである (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS