第95回日本陸上競技選手権大会 兼第13回世界陸上競技選手権大会 代表選手選考競技会兼第19回アジア陸上競技選手権兵庫・神戸大会 代表選手選考競技会・男子100m は、2011年 6月11日 に予選、6月12日 に準決勝と決勝が埼玉県 の熊谷スポーツ文化公園陸上競技場 で行われた。
記録
大会前の主な記録は次の通り
日本選手権参加標準記録
有効期間:2010年1月1日 - 2011年5月17日
A標準
B標準
10.45
10.55
世界選手参加標準記録
有効期間:2010年10月1日 - 2011年8月15日
A標準
B標準
10.18
10.25
エントリーリスト
選手
県
所属
生年月日
資格記録
自己ベスト
江里口匡史
大阪
大阪ガス
1988年12月17日
10.16
10.07
小谷優介
滋賀
立命大
1989年09月23日
10.28
10.28
塚原直貴
神奈川
富士通
1985年05月10日
10.30
10.09
山縣亮太
広島
慶応大
1992年06月10日
10.30
10.30
宮﨑久
神奈川
大倉山藍田学舎
1981年03月19日
10.31
10.28
川面聡大
東京
中央大
1989年06月19日
10.34
10.34
後藤乃穀
大阪
大阪ガス
1988年04月09日
10.34
10.28
塚越健太郎
東京
NewMode
1988年
10.36
10.36
草野誓也
神奈川
順天堂大
1988年01月13日
10.37
10.37
齋藤仁志
岐阜
サンメッセ
1986年10月09日
10.37
10.35
佐久間康太
宮城
あぶくまAC
1985年
10.37
10.36
服部辰也
愛知
中京大
1988年02月22日
10.38
10.38
河合元紀
大阪
中央大
1989年
10.39
10.39
杉本隆
愛知
中京大
1989年
10.40
10.40
藤光謙司
福井
セーレン
1986年05月01日
10.40
10.40
福田竜也
滋賀
近畿大
1988年
10.41
10.41
荒尾将吾
福岡
九電工
1988年08月16日
10.41
10.22
女部田亮
東京
中央大
1991年07月13日
10.42
10.42
小笹隼人
京都
京都産業大
1990年02月28日
10.43
10.43
三輪将之
愛知
中京大
1991年
10.44
10.44
本塩遼
栃木
城西大
1990年10月17日
10.44
10.36
佐藤真太郎
埼玉
埼玉陸協
1980年08月20日
10.45
10.36
北村拓也
広島
広島皆実高
1993年09月21日
10.46
10.46
横尾龍一
東京
いだてんくらぶ
1984年06月22日
10.46
10.46
内海祐弥
山口
山口合同ガス
1988年05月09日
10.47
10.44
馬場友也
北海道
東海大北海道
1990年03月05日
10.47
10.47
岩元一章
長崎
長崎アスリート
1982年04月25日
10.50
10.43
村中穂高
石川
星稜大
10.51
10.51
小山真輝
富山
I's
1987年
10.54
10.48
競技日程
日
時
ラウンド
2011年6月11日土曜日
12:35
予選
2011年6月12日日曜日
15:15
準決勝
2011年6月12日日曜日
17:50
決勝
競技結果
q
記録による通過
Q
順位による通過
DNS
欠場
予選
通過条件:各組上位3着(Q)と各組4着の記録上位4名(q)
風: 1組:+1.1 m/s , 2組:0.0 m/s , 3組:+0.9 m/s , 4組:+0.8 m/s
組
順位
レーン
選手
県
所属
記録
備考
1
1
8
江里口匡史
大阪
大阪ガス
10.31
Q
1
2
3
女部田亮
東京
中央大
10.45
Q
1
3
7
小笹隼人
京都
京都産業大
10.46
Q
1
4
4
草野誓也
神奈川
順天堂大
10.48
q
1
5
2
岩元一章
長崎
長崎アスリート
10.66
1
6
5
馬場友也
北海道
東海大北海道
10.76
1
6
齋藤仁志
岐阜
サンメッセ
DNS
2
1
6
宮﨑久
神奈川
大倉山藍田学舎
10.54
Q
2
2
5
北村拓也
広島
広島皆実高
10.54
Q
2
3
3
後藤乃穀
大阪
大阪ガス
10.59
Q
2
4
4
杉本隆
愛知
中京大
10.71
2
5
7
佐藤真太郎
埼玉
埼玉陸協
10.89
2
8
藤光謙司
福井
セーレン
DNS
3
1
6
内海祐弥
山口
山口合同ガス
10.52
Q
3
2
5
小谷優介
滋賀
立命大
10.55
Q
3
3
3
服部辰也
愛知
中京大
10.58
Q
3
4
4
佐久間康太
宮城
あぶくまAC
10.59
q
3
5
8
福田竜也
滋賀
近畿大
10.67
3
6
2
本塩遼
栃木
城西大
10.70
3
7
7
村中穂高
石川
星稜大
10.75
4
1
7
山縣亮太
広島
慶応大
10.41
Q
4
2
8
川面聡大
東京
中央大
10.42
Q
4
3
3
荒尾将吾
福岡
九電工
10.49
Q
4
4
2
三輪将之
愛知
中京大
10.55
q
4
5
5
河合元紀
大阪
河合元紀
10.63
q
4
6
6
小山真輝
富山
小山真輝
10.79
4
7
4
横尾龍一
東京
いだてんくらぶ
10.80
準決勝
通過条件:各組上位4着(Q)
風: 1組:-0.5 m/s , 2組:-1.3 m/s
組
順位
レーン
選手
県
所属
記録
備考
1
1
7
小谷優介
滋賀
立命大
10.48
Q
1
2
5
江里口匡史
大阪
大阪ガス
10.48
Q
1
3
6
川面聡大
東京
中央大
10.53
Q
1
4
4
宮﨑久
神奈川
大倉山藍田学舎
10.62
Q
1
5
3
草野誓也
神奈川
順天堂大
10.64
1
6
9
小笹隼人
京都
京都産業大
10.73
1
7
8
後藤乃穀
大阪
大阪ガス
10.73
1
8
2
河合元紀
大阪
河合元紀
10.74
2
1
4
山縣亮太
広島
慶応大
10.54
Q
2
2
6
女部田亮
東京
中央大
10.58
Q
2
3
8
荒尾将吾
福岡
九電工
10.66
Q
2
4
7
内海祐弥
山口
山口合同ガス
10.67
Q
2
5
5
北村拓也
広島
広島皆実高
10.67
2
6
9
服部辰也
愛知
中京大
10.72
2
7
2
三輪将之
愛知
中京大
10.85
2
3
佐久間康太
宮城
あぶくまAC
DNS
決勝
風:-0.5 m/s
順位
レーン
選手
県
所属
記録
備考
1
5
江里口匡史
大阪
大阪ガス
10.38
2
4
小谷優介
滋賀
立命大
10.40
3
9
川面聡大
東京
中央大
10.49
4
6
山縣亮太
広島
慶応大
10.52
5
7
女部田亮
東京
中央大
10.53
6
3
内海祐弥
山口
山口合同ガス
10.56
7
8
荒尾将吾
福岡
九電工
10.57
8
1
北村拓也
広島
広島皆実高
10.60
脚注
参考
関連項目
外部リンク