第94回日本陸上競技選手権大会 兼第16回アジア競技大会 (2010/広州)代表選手選考競技会・男子100m は、2010年 6月5日 に予選、6月6日 に準決勝と決勝が香川県 の香川県立丸亀競技場 で行われた。
記録
大会前の主な記録は次の通り
日本選手権参加標準記録
有効期間:2009年1月1日 - 2010年5月11日
A標準
B標準
10.45
10.55
エントリーリスト
選手
県
所属
生年月日
資格記録
自己ベスト
江里口匡史
熊本
早稲田大
1988年12月17日
10.07
10.07
塚原直貴
神奈川
富士通
1985年05月10日
10.09
10.09
木村慎太郎
兵庫
アシックス
1987年06月30日
10.21
10.21
荒尾将吾
福岡
福岡大
1988年08月16日
10.22
10.22
後藤乃穀
埼玉
慶応大
1988年04月09日
10.28
10.28
仁井有介
北海道
北海道ハイテクAC
1984年04月16日
5.47
5.47
小谷優介
滋賀
立命館大
1989年09月23日
10.34
10.34
川面聡大
東京
中央大
1989年06月19日
10.34
10.34
原翔平
福岡
福岡大
1989年
10.35
10.35
佐久間康太
宮城
あぶくまAC
1985年
10.36
10.36
長沢隼
北海道
タイセー
1985年
10.36
10.36
河合元紀
大阪
中央大
1989年
10.39
10.39
藤光謙司
福井
セーレン
1986年05月01日
10.40
10.40
田口博崇
愛知
中京大
1989年
10.41
10.41
服部辰也
愛知
中京大
1988年02月22日
10.41
10.41
草野誓也
神奈川
順天堂大
1988年01月13日
10.42
10.42
加藤広大
愛知
中京大
1986年
10.43
10.43
岩元一章
長崎
長崎アスリート
1982年04月25日
10.43
10.43
内海祐弥
山口
東洋大
1988年05月09日
10.44
10.44
本塩遼
栃木
城西大
1990年10月17日
10.44
10.36
土手啓史
兵庫
住友電工
1987年06月06日
10.45
10.45
杉本隆
愛知
中京大
1989年
10.45
10.45
大石唯
山形
ティーエフシー
1984年
10.46
10.46
宮﨑久
神奈川
BWC・藍田学舎
1981年03月19日
10.47
10.28
佐藤真太郎
埼玉
クレーマーTC
1980年08月20日
10.47
10.36
田嶋和也
福島
東海大
1990年09月14日
10.48
10.48
紺野靖人
東京
Ise A. Lab.
1987年
10.49
10.49
大内英之
岡山
大阪体育大
1988年
10.52
10.52
木原博
東京
W.A.C
1987年04月17日
10.54
10.44
横尾龍一
千葉
AS市川
1984年
10.55
10.50
競技日程
日
時
ラウンド
2010年6月5日土曜日
12:35
予選
2010年6月6日日曜日
15:30
準決勝
2010年6月6日日曜日
17:50
決勝
競技結果
q
記録による通過
Q
順位による通過
DNS
欠場
予選
通過条件:各組上位3着(Q)と各組4着の記録上位4名(q) 風: 1組:+1.1 m/s , 2組:-0.3 m/s , 3組:+0.6 m/s , 4組:+1.8 m/s
組
順位
レーン
選手
県
所属
記録
リアクションタイム
備考
1
1
6
田口博崇
愛知
中京大
10.46
0.173
Q
1
2
4
木村慎太郎
兵庫
アシックス
10.53
0.125
Q
1
3
7
仁井有介
北海道
北海道ハイテクAC
10.54
0.133
Q
1
4
3
横尾龍一
千葉
AS市川
10.59
0.136
1
5
5
長沢隼
北海道
タイセー
10.67
0.182
1
6
9
紺野靖人
東京
Ise A. Lab.
10.71
0.157
1
8
本塩遼
栃木
城西大
DNS
2
1
7
佐久間康太
宮城
あぶくまAC
10.40
0.163
Q
2
2
6
小谷優介
滋賀
立命館大
10.43
0.148
Q
2
3
5
塚原直貴
神奈川
富士通
10.44
0.132
Q
2
4
9
杉本隆
愛知
中京大
10.51
0.148
q
2
5
4
草野誓也
神奈川
順天堂大
10.53
0.153
q
2
6
8
岩元一章
長崎
長崎AC
10.54
0.165
q
2
7
3
大石唯
山形
山形TFC
10.76
0.152
2
8
2
田嶋和也
福島
東海大
11.89
0.155
3
1
6
後藤乃毅
埼玉
慶應義塾大
10.47
0.123
Q
3
2
4
荒尾将吾
福岡
福岡大
10.49
0.165
Q
3
3
7
河合元紀
大阪
中央大
10.55
0.160
Q
3
4
8
土手啓史
兵庫
住友電工
10.64
0.131
3
5
2
大内英之
岡山
大阪体育大
10.71
0.173
3
6
3
木原博
東京
WAC
10.73
0.122
3
7
9
加藤広大
愛知
中京大
10.90
0.145
3
5
藤光謙司
福井
セーレン
DNS
4
1
5
江里口匡史
熊本
早稲田大
10.16
0.116
Q
4
2
9
宮﨑久
神奈川
BWC
10.31
0.149
Q
4
3
7
服部辰也
愛知
中京大
10.38
0.135
Q
4
4
3
佐藤真太郎
埼玉
クレーマージャパン
10.48
0.138
q
4
5
8
内海佑弥
山口
東洋大
10.56
0.148
4
6
4
原翔平
福岡
福岡大
10.75
0.146
4
7
6
川面聡大
東京
中央大
11.04
0.181
準決勝
通過条件:各組上位4着(Q) 風: 1組:+1.2 m/s , 2組:-0.7 m/s
組
順位
レーン
選手
県
所属
記録
リアクションタイム
備考
1
1
7
江里口匡史
熊本
早稲田大
10.24
0.118
Q
1
2
4
宮﨑久
神奈川
BWC
10.37
0.146
Q
1
3
5
木村慎太郎
兵庫
アシックス
10.44
0.123
Q
1
4
6
後藤乃毅
埼玉
慶應義塾大
10.46
0.115
Q
1
5
8
服部辰也
愛知
中京大
10.46
0.122
1
6
3
岩元一章
長崎
長崎AC
10.51
0.139
1
7
9
河合元紀
大阪
中央大
10.58
0.145
1
8
2
佐藤真太郎
埼玉
クレーマージャパン
10.73
0.137
2
1
8
塚原直貴
神奈川
富士通
10.44
0.131
Q
2
2
5
佐久間康太
宮城
あぶくまAC
10.47
0.140
Q
2
3
3
杉本隆
愛知
中京大
10.54
0.136
Q
2
4
4
田口博崇
愛知
中京大
10.56
0.141
Q
2
5
6
荒尾将吾
福岡
福岡大
10.60
0.156
2
6
7
小谷優介
滋賀
立命館大
10.63
0.133
2
7
2
草野誓也
神奈川
順天堂大
10.67
0.151
2
8
9
仁井有介
北海道
北海道ハイテクAC
10.72
0.161
決勝
風:0.0 m/s
順位
レーン
選手
県
所属
記録
リアクションタイム
備考
1
7
江里口匡史
熊本
早稲田大
10.26
0.125
2
4
塚原直貴
神奈川
富士通
10.45
0.139
3
2
田口博崇
愛知
中京大
10.47
0.125
4
6
宮﨑久
神奈川
BWC
10.48
0.141
5
5
佐久間康太
宮城
あぶくまAC
10.48
0.136
6
9
杉本隆
愛知
中京大
10.53
0.129
7
3
後藤乃毅
埼玉
慶應義塾大
10.59
0.125
8
8
木村慎太郎
兵庫
アシックス
11.04
0.114
脚注
参考
関連項目
外部リンク