第7シリーズのコーナーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 第7シリーズのコーナーの意味・解説 

第7シリーズのコーナー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 23:16 UTC 版)

えいごであそぼ」の記事における「第7シリーズのコーナー」の解説

TRY IT(トライ・イット)(2008年度~2011年度)ケボジェニーエリック日代わり)が全国各地幼稚園・保育園にまわり、子供たちダンスをする。 『Here you are!』(ジェニー)→『Thank you!』(ケボ)、『I'm hungry!』(ジェニー)→『Let's eat!』(ケボ)、『Hurry up!』(エリック)→『I'm coming!』(ケボ)、『Where are you?』(エリック)→『Right here!』(ケボ)の4パターン存在する2009年4月以降ケボのミニロケがあり、2009年度のみ金曜日スタジオで収録。歌の歌唱かつての出演者である戸田ダリオ担当WOW WEE WOO WAY WHOA!(ワオ・ウィー・ウー・ウェイ・ウォー)(2011年度) 作詞・作曲 - エリック・ジェイコブセン英語らしい音が入った楽しいラップのような歌。レギュラーメンバー踊りながら歌う。 キーワードコーナー (2008年度~2011年度)その日のキーワードをアニメーション紹介。 Kebo&Motch's Q&A(ケボアンドモッチ・キューアンドエー)(2011年度) ABC DRAWINGS(エービーシー・ドローウィングス)(2011年度)ジェニー子供たち一緒にアルファベット元に絵を描いて遊ぶ。 JENNY'S WORD REPORT(ジェニーズ・ワードリポート)(2008年度)ジェニー各地回り、その会話を英語でリポートするTAM TAM TAMBOURINE(タン・タン・タンバリン)(2009年度~2010年度)ジェニー各地回り子供たちと英語を使ったゲームをする。 MR.BOOKMARK(ミスター・ブックマーク)(2009年度)15秒間アニメーションで、しおりが動く。動きと歌で紹介 ACTIONアクション)(2010年度) LET'S WATCH!(レッツ・ウォッチ!)(2010年度~2011年度)

※この「第7シリーズのコーナー」の解説は、「えいごであそぼ」の解説の一部です。
「第7シリーズのコーナー」を含む「えいごであそぼ」の記事については、「えいごであそぼ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「第7シリーズのコーナー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第7シリーズのコーナー」の関連用語

第7シリーズのコーナーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第7シリーズのコーナーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのえいごであそぼ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS