笠鉾とは? わかりやすく解説

かさ‐ぼこ【傘×鉾/××鉾】

読み方:かさぼこ

祭礼飾り物で、大きなの上に鉾・なぎなた造花などを飾りつけたもの。


笠鉾

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/05 00:37 UTC 版)

田辺祭」の記事における「笠鉾」の解説

田辺地域では山車一種である笠鉾は「お笠」(おかさ)と呼ばれる当番役員稚児が裃姿などで笠鉾の前を歩く。江川町片町紺屋町稚児出さないが、笠の内(笠鉾の幕の中)で小学生3、4名が入り奏でる。[要出典] 笠鉾の上座には、町毎に違う人形(その町のカミサマ)が祀られる衣笠のみ)[要出典]。 笠鉾の下屋では、【太鼓小太鼓横笛三味線】の組合せと【太鼓小太鼓横笛・鉦】の組合せ片町江川町2基)があり、町毎に曲調異なる。 詳細は「田辺祭#お囃子」を参照

※この「笠鉾」の解説は、「田辺祭」の解説の一部です。
「笠鉾」を含む「田辺祭」の記事については、「田辺祭」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「笠鉾」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「笠鉾」の関連用語

笠鉾のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



笠鉾のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの田辺祭 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS