竹林駅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 竹林駅の意味・解説 

竹林駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/21 13:37 UTC 版)

竹林駅
復元された駅舎(羅東林業文化園区)
竹林
チューリン
Chu-lin
羅東 (0.6 km)
(3.04 km) 歪仔歪
所在地 台湾宜蘭県羅東鎮信義里
所属事業者 林務局
所属路線 羅東森林鉄路
キロ程 0.6 km(羅東起点)
駅構造 地上駅
開業年月日 1926年5月18日
廃止年月日 1979年8月1日
テンプレートを表示
竹林駅
各種表記
繁体字 竹林車站
簡体字 竹林车站
拼音 Zhúlín Chēzhàn
通用拼音 Jhúlín Chejhàn
注音符号 ㄓㄨ ㄌㄧㄣ ㄔㄜ ㄓㄢ
発音: ヂューリン チャーヂャン
台湾語白話字 Tik-lîm Chhia-thâu(車頭)
日本語漢音読み ちくりんえき
英文 Jhulin Station
テンプレートを表示
羅東林業文化園区のレール

竹林駅(ちくりんえきえき)は台湾宜蘭県羅東鎮にかつて存在した羅東森林鉄路太平山森林鉄路羅東線)の。羅東林場(貯木場)に隣接して設置され、廃止後に駅舎は撤去されたが、林場が羅東林場文化園区としてリニューアルされた際に復元された。

歴史

  • 1924年(大正13年)1月27日 - 開業[1]
  • 1926年(大正15年)5月18日 - 旅客扱い開始に伴い駅を設置[2]
  • 1931年(昭和6年) - 羅東駅延伸の陳情が相次ぐ[3]
  • 1971年 - 宜蘭線羅東駅まで延伸し、始発駅ではなくなる[4]
  • 1979年8月1日 - 廃止[2]
  • 1994年 - 駅舎撤去[4]
  • 2006年10月 - 羅東林業文化園区内に廃止前の駅舎を復元する事業に着手[5]
  • 2008年 - 駅舎復元完工[4]
  • 2014年9月1日 - 文化園区内に再設置された軌道300mで蒸気機関車が運行を開始[6]

立地

周辺施設

交通

出典

隣の駅

林務局
羅東森林鉄路(羅東線)
羅東駅 - 竹林駅 - 歪仔歪駅 - 大洲駅

関連

外部リンク

林務局
宜蘭縣史館 宜蘭人文知識數位資料庫



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「竹林駅」の関連用語

竹林駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



竹林駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの竹林駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS