竹本ゆかりとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 竹本ゆかりの意味・解説 

竹本ゆかり

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/28 00:39 UTC 版)

中川 ゆかり
なかがわ ゆかり
生年月日 (1955-04-27) 1955年4月27日(70歳)
出生地 広島県安芸郡坂町
前職 競泳選手
所属政党 無所属


当選回数 3回
在任期間 2011年 - 現職
テンプレートを表示
竹本ゆかり
1968年メキシコシティオリンピックにてともに当時13歳だったノヴェラ・カリガリス英語版と竹本ゆかり
生年月日 (1955-04-27) 1955年4月27日(70歳)
生誕地 広島県安芸郡坂町
身長 1.63 m (5 ft 4 in)
体重 55 kg (121 lb)
獲得メダル
日本
アジア大会
1970 バンコク 4×100m自由形リレー
1970 バンコク 200m個人メドレー
1974 テヘラン 200m個人メドレー
1974 テヘラン 100mバタフライ
テンプレートを表示

竹本 ゆかり(たけもと ゆかり、1955年4月27日 - )は、日本の元競泳選手[1]、政治家。2021年現在は中川 ゆかり(なかがわ ゆかり、旧姓:竹本)として、坂町議会議員、同議会副議長を務めている[2]

経歴・人物

広島県安芸郡坂町出身[1][2]

1968年メキシコシティーオリンピックに当時夏季五輪日本人最年少の13歳6ヶ月で100m・200m平泳ぎで出場[1][3][注 1]1972年ミュンヘンオリンピックにも4×100mフリーリレーと200m・400m個人メドレーに出場したが、いずれも予選で敗退[4]

現役を引退した後、2011年の第17回統一地方選挙で執行された坂町の町議会議員選挙に出馬し、初当選を果たす。その後、2015年と2019年の選挙でも当選して現在は3期目を務め、現在は町議会副議長に就いている[5][2]

脚注

注釈

  1. ^ 2021年に開催された2020年東京オリンピックの女子スケートボード・パークで当時12歳11か月の開心那が出場し、記録を更新した。また、日本オリンピック委員会はボイコットした1980年モスクワオリンピックの競泳競技に出場予定だった当時11歳11か月の長崎宏子をオリンピック代表選手に認定している。

出典

  1. ^ a b c 横手三千雄<連載第7回> 人物を中心とした体育・スポーツ郷土史 ー広島県ー (PDF) 文部省編『文部時報』 ぎょうせい pp.88–89 1977年3月号 文化庁
  2. ^ a b c “夏季五輪日本女子最年少出場・中川ゆかりさん、玉井陸斗にエール「結果は気にせず最高のパフォーマンスを」”. スポーツ報知. 報知新聞社. 4 May 2021. 2021年8月4日閲覧.
  3. ^ “日本選手最年少夏五輪確定!開心那12歳、競泳女子の竹本ゆかりの13歳6カ月を更新/スケボー”. サンケイスポーツ. 産経デジタル. 25 May 2021. 2021年8月4日閲覧.
  4. ^ Yukari Takemoto. sports-reference.com
  5. ^ 議長、副議長選挙の結果”. 坂町議会. 坂町. 2021年8月4日閲覧。

関連項目

  • 稲田悦子 - 冬季五輪における日本人最年少出場者



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  竹本ゆかりのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「竹本ゆかり」の関連用語

竹本ゆかりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



竹本ゆかりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの竹本ゆかり (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS