川西繁子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 川西繁子の意味・解説 

川西繁子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/29 21:58 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
川西 繁子
国籍 日本
泳法 自由形
生年月日 (1948-12-05) 1948年12月5日(71歳)
生誕地 奈良県奈良市
身長 171cm
体重 66kg
テンプレートを表示

川西 繁子(かわにし しげこ、1948年昭和23年〉12月5日 - )は日本競泳選手。種目は自由形奈良県奈良市出身。奈良県立五條高等学校[1]から日本女子体育大学に進学、オリンピックに2度出場している[2]

1968年のメキシコシティオリンピックの100m自由形で18位、小林美和子・西側よしみ・藤井康子との400mリレーで6位となった。1972年のミュンヘンオリンピックの100m自由形で28位、合志えい子・竹本ゆかり・西側よしみとの400mリレーで10位となった。

日本選手権水泳競技大会の100m自由形で1967年から1972年まで6年連続優勝[3]、200m自由形で1969年から1972年まで4年連続優勝している[4]

現役引退後、和歌山県で高等学校の保健体育教員となり、2009年3月、退職した[5]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 本校沿革史の概略 18”. 県立五條高等学校同窓会金陽会. 2012年7月28日閲覧。
  2. ^ OG列伝”. 日本女子体育大学. 2012年7月28日閲覧。
  3. ^ 歴代日本選手権獲得者 女子 100m 自由形”. 日本水泳連盟 (2012年). 2012年7月28日閲覧。
  4. ^ 歴代日本選手権獲得者 女子 200m 自由形”. 日本水泳連盟 (2012年). 2012年7月28日閲覧。
  5. ^ 伊都高等学校マンスイリー3月号 (PDF)”. 和歌山県立伊都高等学校 (2009年3月). 2012年7月28日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「川西繁子」の関連用語

川西繁子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



川西繁子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの川西繁子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS