小島一枝とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小島一枝の意味・解説 

小島一枝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/01 03:32 UTC 版)

小島一枝 c.1936

小島 一枝(こじま かずえ、1916年10月30日 - 1992年[1])は日本水泳選手

来歴

和歌山県伊都郡橋本町(現・橋本市)出身。紀の川で泳いだ。近代水泳黎明期を代表する名選手として知られた。ロサンゼルスオリンピックベルリンオリンピックの競泳日本代表として活躍した。ベルリンでは400メートル自由形で6位入賞。この順位は、自由形女子としては千葉すずが後に並ぶまで日本選手団の最高位だった(のちにアテネオリンピックにて柴田亜衣が800メートル自由形で優勝したことで最高位を更新)。

日本選手権では女学校時代に200メートル自由形で7-9回大会まで3連覇[2]、100メートル自由形でも7回大会に勝っている。同郷の前畑秀子と親交が厚かった。椙山女学園中学校・高等学校には偉業を称えるために、同窓(2年先輩)でもある前畑と並んだ水着姿の銅像が建立された[3]

日本代表歴

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小島一枝」の関連用語

小島一枝のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小島一枝のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小島一枝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS