入江稔夫とは? わかりやすく解説

入江稔夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/27 13:34 UTC 版)

オリンピック
日本
競泳
オリンピック
1932 男子100m背泳ぎ

入江 稔夫(いりえ としお、1911年明治44年)11月5日 - 1974年昭和49年)5月8日[1])は、日本水泳選手。大阪府高槻市出身。1932年ロサンゼルスオリンピック100メートル背泳ぎで銀メダルを獲得。

経歴

1924年(大正13年)に茨木中学(現・大阪府立茨木高等学校)に入学。三年生時に早くも背泳ぎの日本新記録を作る[2]。その後、早稲田大学理工学部に進学して卒業。1932年ロサンゼルスオリンピック100メートル背泳ぎで銀メダルを獲得。このとき、金メダルの清川正二、銅メダルの河津憲太郎と共に日本選手で表彰台を独占した。日本初の快挙である。現役引退後は運搬用つり具の製造販売を行うイーグルグランプ社に入り取締役を務めた[1]。1974年5月8日、高槻市にて死去[1]。享年62。

脚注

  1. ^ a b c 朝日新聞「訃報 入江 稔夫氏」1974年5月10日付け朝刊19面
  2. ^ 第一回受賞者に坪内逍遥ら四人『東京朝日新聞』昭和5年1月25日(『昭和ニュース事典第2巻 昭和4年-昭和5年』本編p6 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年)

参考文献

関連項目

  • 杉本伝 - 茨木中学で入江を指導した。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「入江稔夫」の関連用語

入江稔夫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



入江稔夫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの入江稔夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS