竹山護夫
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/11/26 01:51 UTC 版)
竹山 護夫 | |
---|---|
生誕 | 1943年2月24日 |
死没 | 1987年11月30日(44歳没) |
国籍 | ![]() |
研究分野 | 思想史(日本近代) |
研究機関 | 山梨大学 |
出身校 | 京都大学(学士) 東京大学(修士) |
プロジェクト:人物伝 |
竹山 護夫(たけやま もりお、1943年2月24日 - 1987年11月30日)は、日本近代政治思想の研究者。
略歴
学歴
職歴
著書
- 北一輝の研究(竹山護夫著作集 1巻)、名著刊行会〈歴史学叢書〉 2005
- 大正期の政治思想と大杉栄(同 2巻) 2006
- 戦時内閣と軍部(同 3巻) 2007
- 昭和陸軍の将校運動と政治抗争(同 4巻) 2008
- 近代日本の文化とファシズム(同 5巻) 2009
- 古代中国から近代西洋へ(同 補巻) 2009。表題は平川祐弘と共著
翻訳
- 幸徳秋水 日本の急進主義者の肖像 F.G.ノートヘルファー 福村出版 1980
|
固有名詞の分類
- 竹山護夫のページへのリンク