競馬新聞の構成
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/19 07:41 UTC 版)
競馬新聞は限られた紙面に多くの情報を盛り込まなければならないため、特別な構成になっている。 競馬新聞は、レースごとの出馬表を中心に構成される。出馬表はレース番号やレース名、施行条件などを記したレース概要と、そのレースに出走する競走馬の競走馬名や過去の成績などが一列に書かれた馬柱からなる。馬柱の構成を考案したのは『ホースニュース・馬』を発行した角田二郎であるとされている。 馬柱は一般的に枠番号・馬番号・出走馬名・負担重量・騎手名・厩舎名・予想印・前4-7走の成績・距離、芝・ダートコース別の成績などが書かれた欄で作られる。また馬柱の周囲には調教の走破タイムや関係者のコメント、トラックマンやその新聞の競馬評論家のコメントなど馬券を検討する際に必要な情報が盛り込まれている。縦書きが多いが『競馬ブック』など横書きのものもある。 なお通常、一面はその日のメイン競走(中央競馬では主に第11競走)、終面は準メイン競走ないし他場のメイン競走が組まれるがGI級競走が開催される週の土曜日は翌日のGI級競走が一面、当日のメイン競走が終面になる。
※この「競馬新聞の構成」の解説は、「競馬新聞」の解説の一部です。
「競馬新聞の構成」を含む「競馬新聞」の記事については、「競馬新聞」の概要を参照ください。
- 競馬新聞の構成のページへのリンク