競馬復活から出馬表の衰退まで
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/18 00:02 UTC 版)
「出馬表」の記事における「競馬復活から出馬表の衰退まで」の解説
戦後の競馬は1946年(昭和21年)より復活した。出走馬の発表は競走前夜となり、かつての出馬表業者の幾つかがガリ版刷りで再び出馬表を発行し、また主催者である日本競馬会でも、予想は付かないものの、出馬表を発行する様になった。 しかし戦後の競馬予想紙は、活版印刷による当日発行版が数多く発行されるようになった。当日版は、出馬表と比較して印刷に時間を要したため、市場に出回るのは出馬表の方が早く、また安価であったものの、紙面上の情報量は当日版の方が多く、また印刷速度も改善されていった事もあって出馬表の利点は次第に無くなり、僅かに発行を続けていた業者も昭和40年代前半までに発行を止めて行った。
※この「競馬復活から出馬表の衰退まで」の解説は、「出馬表」の解説の一部です。
「競馬復活から出馬表の衰退まで」を含む「出馬表」の記事については、「出馬表」の概要を参照ください。
- 競馬復活から出馬表の衰退までのページへのリンク