立川志のぽんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 芸能人 > 芸人 > 落語家 > 立川志のぽんの意味・解説 

立川志のぽん

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/09 16:36 UTC 版)

立川たてかわ のぽん

丸に左三蓋松は、立川流の定紋である。
本名 広瀬ひろせ あつし
生年月日 (1976-12-23) 1976年12月23日(48歳)
出身地 日本茨城県石岡市
師匠 立川志の輔
出囃子 證誠寺の狸囃子
活動期間 2005年 -
活動内容 落語家
配偶者 あり(2023年~ )
所属 落語立川流
公式サイト 立川志のぽん 公式ウェブサイト

立川 志のぽん(たてかわ しのぽん、1976年12月23日 - )は、茨城県石岡市出身の落語家。本名∶広瀬 敦[1]出囃子は『証城寺の狸囃子』。

来歴

茨城県立土浦第一高等学校を経て、筑波大学芸術専門学群[2]に入学。大学在学中は落語研究会に所属。「麗久舎 小砲棒」(れいきゅうしゃ こつつぼ)を名乗り、数多くのネタに挑戦する。また、学生時代に専攻していた美術分野において、大学院在籍時には『たけしの誰でもピカソ』の美術大学アートバトル大会に出場し高い評価を得る。

2002年3月に大学院を修了後、約2年半のサラリーマン生活を経て、2005年1月より立川志の輔に入門し、立川志の吉(現:立川晴の輔)、立川志の八立川志の春立川メンソーレに続く5番目の弟子となる。2013年4月、二つ目昇進。

2025年9月1日、真打昇進予定[3]

持ちネタ

学生時代

など

入門後

出演

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「立川志のぽん」の関連用語

立川志のぽんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



立川志のぽんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの立川志のぽん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS