稲垣派
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 21:53 UTC 版)
稲垣忠兵衛 元の中老で、名執政と呼ばれた。家老の里村を背後から操っている。 欅御殿事件の後、郷入り処分となった。 里村左内 助左衛門が切腹した時には次席家老。後に筆頭家老に進んだ。 欅御殿事件の後、家族共々領外永久追放となった。追放前、文四郎に対して刺客を放った。 多田左門 中老。欅御殿事件の後、100日の閉門処分を受けた。 村上七郎右衛門 御小姓組に勤める。松川道場出身。助左衛門が切腹した際、首の皮1枚を残す見事な介錯をした。 後に馬廻組に異動。横山派に属する青木孫蔵が文四郎を連れて金井村を巡回していたところに出くわし、徒党を組む真似をやめるよう青木を脅した。 欅御殿事件の時には、襲撃部隊の実行責任者だったが、文四郎と戦って二の腕を斬られて後退した。後、その責任を問われて、50日の閉門と家禄半減の処分を受けた。
※この「稲垣派」の解説は、「蟬しぐれ」の解説の一部です。
「稲垣派」を含む「蟬しぐれ」の記事については、「蟬しぐれ」の概要を参照ください。
- 稲垣派のページへのリンク