税経とは? わかりやすく解説

税経

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/19 14:18 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
税経


税経本社
正式名称 株式会社 税経
英文名称 Zeikei Inc.
現況 事業継続中
種類 株式会社
市場情報 非上場
出版者記号 909191
法人番号 4013301006165
代表者 取締役社長 間瀬晴之
本社郵便番号 〒170-0011
本社所在地 東京都豊島区池袋本町4-1-1
定期刊行物 「会計事務所ニュース」
「税と経営」
得意ジャンル 税務関係図書・用紙類
関係する人物 間瀬操平
外部リンク http://www.zeikei-news.co.jp/
テンプレートを表示
株式会社税経
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
170-0011
東京都豊島区池袋本町4丁目1番1号
法人番号 4013301006165
代表者 代表取締役 間瀬 晴之
資本金 2000万円
純利益 8258万2000円(2020年02月29日時点)[1]
総資産 6億9410万5000円(2020年02月29日時点)[1]
決算期 2月末日
テンプレートを表示

株式会社税経 (Zeikei Inc.) は、税務分野に特化した専門紙の出版社である。旬刊紙「税と経営」の出版、税務・労務の処理期限が記載された「税務カレンダー」の販売等を行っている。経営理念は「事務所の増収を図り事務の合理化に奉仕する」。

沿革

  • 1961年 4月 - 大阪市にて株式会社「税と経営通信社」を創立、代表取締役に間瀬操平が就任。。
  • 1961年 8月 - 旬刊「税と経営」を創刊。
  • 1963年10月 - 本社を東京都豊島区の現在地に移転するとともに大阪、名古屋、広島、福岡、金沢に支社、総局を設置。
  • 1964年10月 - 本社内に印刷工場を併設。
  • 1965年 1月 - 職業会計人を対象に、月刊「会計事務所ニュース」を発行。
  • 1970年 3月 - 月刊「会計事務所ニュース」の読者数の増加に伴い、株式会社「経営ニュース社」を創設。
  • 1980年 2月 - 税経リーガルセンターを開設。
  • 1980年 6月 - 株式会社「税経印刷社」を創設。
  • 1982年 7月 - 株式会社「経営ニュース社」を株式会社「税経」に社名変更し、税経グループの基幹会社として発足。
  • 1985年 6月 - 本社新社屋完成。
  • 1994年 3月 - 事務所ニュースのカラー化を実現。
  • 1997年11月 - ホームページ開設(zeikei-news.co.jp)。
  • 1998年10月 - 「5年職歴」の発行開始。
  • 2002年11月 - 「ホームページ作成サービス」業務を開始。
  • 2003年 8月 - 制作部増設のため本社社屋を拡張。
  • 2007年 6月 - 税務カレンダーに「プレミアダイアリー」を追加。
  • 2008年 5月 - 弊社監査役間瀬晴之が代表取締役社長に、間瀬操平代表取締役は代表取締役会長に就任。
  • 2008年10月 - 「10年職歴」の発行開始。

主要な発行雑誌

  • 税と経営(旬刊:月3回発行)

事業所

  • 本  社  :〒170-0011 東京都豊島区池袋本町4-1-1
  • 大阪支社  :〒530-0054 大阪市北区南森町1-4-19
  • 名古屋支社 :〒460-0011 名古屋市中区大須3-31-22

加盟団体

  • (社)日本専門新聞協会

所属記者クラブ

  • 国会記者クラブ、国税庁・東京国税局・関東信越国税局記者クラブ

脚注

[脚注の使い方]

外部リンク


「税経」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「税経」の関連用語

税経のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



税経のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの税経 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS