秡川直也とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 秡川直也の意味・解説 

秡川直也

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/02 00:13 UTC 版)

秡川 直也
はらいかわ なおや
生年月日 (1965-03-04) 1965年3月4日(60歳)
出生地 日本 神奈川県
出身校 開成高等学校
東京大学法学部

在任期間 2024年7月1日[1] - 2025年7月1日[2]

在任期間 2023年7月7日[3] - 2024年7月1日[1]

観光庁次長
在任期間 2022年6月28日 - 2023年7月7日

在任期間 2020年7月21日 - 2022年6月28日
テンプレートを表示

秡川 直也(はらいかわ なおや、1965年昭和40年〉3月4日[4] - )は、日本運輸国土交通官僚

経歴

神奈川県出身[4]開成高等学校を経て[5]、1988年3月に東京大学法学部を卒業[4]。国家公務員採用Ⅰ種試験(法律)に合格して、同年4月に運輸省入省[4]

2020年7月21日、国土交通省自動車局長に就任[6]就任記者会見)。COVID-19ワクチンについて、自治体と物流業者の間に運輸支局を入れ、地方の中核拠点以降の細かな輸送ニーズに応えるとした[7]

2022年6月28日、観光庁次長に就任[8][9]

2023年(令和5年)7月7日内閣官房内閣審議官内閣官房副長官補付)に就任[3]

2024年(令和6年)7月1日観光庁長官に就任[1]2025年(令和7年)7月1日、辞職[2]

年譜

  • 1988年04月:運輸省入省(運輸政策局総合計画課)[5]
  • 1992年10月:運輸省中国運輸局企画部地域交通企画課長[4]
  • 1994年04月:運輸省鉄道局総務課補佐官[4]
  • 1995年04月:運輸省運輸政策局政策課補佐官[4]
  • 1996年
    • 05月:運輸省運輸政策局政策課政策企画調査室補佐官[4]
    • 09月:運輸省海上技術安全局船員部労働基準課補佐官[4]
  • 1998年07月:運輸省自動車交通局貨物課補佐官[4]
  • 1999年04月:運輸省鉄道局総務課特定監理業務室補佐官[4]
  • 2001年
  • 2002年09月:内閣官房副長官補付(内閣官房行政改革推進事務局特殊法人等改革推進室企画官)[4]
  • 2003年
    • 01月:国土交通省大臣官房付(内閣官房行政改革推進事務局特殊法人等改革推進室企画官)[4]
    • 04月:国土交通省大臣官房総務課企画官(総合政策局[4]
  • 2005年07月:国土交通省大臣官房総務課企画官(航空局[4]
  • 2006年07月:国土交通省総合政策局政策課政策企画室[4]
  • 2008年
    • 07月:国土交通省海事局総務課財務企画室長[4]
    • 12月:国土交通省大臣官房参事官(海事局)[4]
  • 2009年
    • 04月:国土交通省海事局海事人材政策課長[4]
    • 10月:国土交通省大臣官房付(国土交通省政務三役政策審議室政策官)[4]
  • 2011年07月:国土交通省航空局航空戦略課長[4]
  • 2012年09月:国土交通省大臣官房参事官(航空予算担当)[4]
  • 2014年04月:国土交通省自動車局貨物課長[4]
  • 2016年06月21日:国土交通省航空局総務課長[4][10]
  • 2017年
  • 2018年
    • 07月:国土交通省大臣官房審議官[4]
    • 07月:(併)内閣官房内閣審議官(内閣官房副長官補付)[4]
    • 07月:(命)内閣官房特定複合観光施設区域整備推進室審議官(~2020年1月)[4]
    • 08月:(併)内閣府大臣官房カジノ管理委員会設立準備室審議官(~2020年1月)[4]
  • 2020年
  • 2022年06月28日:観光庁次長[12]
  • 2023年07月07日:内閣官房内閣審議官内閣官房副長官補付)兼デジタル田園都市国家構想実現会議事務局次長[13]
  • 2024年07月01日:観光庁長官[1]
  • 2025年07月01日:辞職[2]

脚注

  1. ^ a b c d 人事異動(第31号)』(PDF)(プレスリリース)国土交通省、2024年7月1日、1頁https://www.mlit.go.jp/about/content/001752111.pdf2024年8月8日閲覧 
  2. ^ a b c “人事異動(第27号)” (PDF) (Press release). 国土交通省. 1 July 2025. p. 1. 2025年7月1日閲覧.
  3. ^ a b 人事異動(第49号)』(PDF)(プレスリリース)国土交通省、2023年7月7日、1頁https://www.mlit.go.jp/about/content/001618862.pdf2024年8月8日閲覧 
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj “祓川直也 国土交通省大臣官房審議官の略歴書→令和2年7月21日,国土交通省自動車局長に任命された。” (PDF). 山中理司. 2021年3月28日閲覧.
  5. ^ a b 米盛康正 2021, 220頁.
  6. ^ “国交次官に栗田氏”. 日本経済新聞. 2021年3月28日閲覧.
  7. ^ “国交省自動車局長 スムーズなワクチン接種へ全国市町村サポート”. 一般社団法人日本自動車会議所. 2021年3月28日閲覧.
  8. ^ “観光庁次長に秡川自動車局長、28日付幹部人事”. 航空新聞社. 2022年9月11日閲覧.
  9. ^ “【人事】観光庁次長に祓川自動車局長 和田長官は留任”. 観光経済新聞. 2022年9月11日閲覧.
  10. ^ “国交省人事異動(第51の2号)平成28年6月21日付、11ページ目” (PDF). 国土交通省. 2022年6月4日時点のオリジナル (PDF)よりアーカイブ. 2021年4月1日閲覧.
  11. ^ “国交省人事異動(第79号)令和2年7月21日付” (PDF). 国土交通省. 2020年8月1日時点のオリジナル (PDF)よりアーカイブ. 2021年4月1日閲覧.
  12. ^ “国交省人事異動(第60号)令和4年6月28日付、5ページ目” (PDF). 国土交通省. 2024年7月2日時点のオリジナル (PDF)よりアーカイブ. 2024年8月27日閲覧.
  13. ^ “国交省人事異動(第49号)令和5年7月7日付” (PDF). 国土交通省. 2024年1月5日時点のオリジナル (PDF)よりアーカイブ. 2024年8月27日閲覧.

参考文献

  • 時評社『国土交通省名鑑ー2021年版』米盛康正、2021年。 
官職
先代
髙橋一郎
観光庁長官
第10代:2024年 - 2025年
次代
村田茂樹
先代
村田茂樹
観光庁次長
2022年 - 2023年
次代
加藤進
先代
一見勝之
国土交通省自動車局
2020年 - 2022年
次代
堀内丈太郎
先代
髙科淳
観光庁審議官
2019年 - 2020年
次代
髙田陽介
先代
菅井雅昭
観光庁審議官
2017年 - 2018年
次代
金井昭彦



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  秡川直也のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「秡川直也」の関連用語

秡川直也のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



秡川直也のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの秡川直也 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS