福吉勲二とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 福吉勲二の意味・解説 

福吉勲二

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/07/04 14:07 UTC 版)

福吉 勲二(ふくよし くんじ、1896年5月11日[1] - 没年不明)は、日本の内務官僚桑名市長

経歴

三重県出身[2]1921年京都帝国大学法学部卒。高等文官試験に合格し、内務省に入る[2]。復興局から岐阜、北海道、秋田、鳥取、岡山、富山、愛媛の各県に勤務し、1941年沖縄県内務部長となる[2]。その後、香川県副知事[1]となり、1945年7月に桑名市長に就任した[1]

市長就任直後に終戦を迎え、戦災復興に力を入れた。しかし、同年10月に市内の川の氾濫による水害が起き、大きな被害を受けた。福吉は戦災と水害によるダブルパンチを受けた市民を大いに励まし、復興に奔走した[1]。翌1946年に城南干拓事業に着手、1947年には学校給食を実施した[1]。同年2月に市長を退任した[1]

その後、1951年松阪市長選挙に立候補したが落選[3]、6年後の1957年の同市長選に再び立候補したが落選した[4]

この他三重県共同募金会事務局長を務めた。

脚注

  1. ^ a b c d e f 『日本の歴代市長』第2巻、歴代知事編纂会、644頁。
  2. ^ a b c 日本官界情報社編 『日本官界名鑑』、1942年10頁。NDLJP:1271159 
  3. ^ 『伊勢年鑑』昭和46-50、52年版、10頁、伊勢新聞、1976年。
  4. ^ 『伊勢年鑑』昭和46-50、52年版、16頁。

参考文献

  • 『日本官界名鑑』昭和十七年版、日本官界情報社。
  • 歴代知事編纂会編『日本の歴代市長』第2巻、歴代知事編纂会、1983年。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「福吉勲二」の関連用語

1
12% |||||

2
10% |||||


福吉勲二のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



福吉勲二のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの福吉勲二 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS