祭足袋
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/03 14:36 UTC 版)
祭足袋は、ゴム底を貼り付けた地下足袋の一種であるが、本体は通常の足袋と同じ素材で作られ爪先や踵に補強布がない。ゆえに、ゴム底を見られない限りは通常の足袋と見分けが付かないのが特長で、屋外、屋内を問わず足袋裸足状態で使用する際、通常の足袋の外観を確保しながら滑り止め効果のあるゴム底によって、高い運動性を両立したい場合に用いられる。神輿担ぎ、和太鼓演奏、和装でのダンス、時代劇の殺陣等で多く用いられる。
※この「祭足袋」の解説は、「足袋」の解説の一部です。
「祭足袋」を含む「足袋」の記事については、「足袋」の概要を参照ください。
- 祭足袋のページへのリンク