祝祭日・紀年法とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 祝祭日・紀年法の意味・解説 

祝祭日・紀年法

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 03:35 UTC 版)

アメリカ合衆国による沖縄統治」の記事における「祝祭日・紀年法」の解説

紀年法本土とは異なり西暦採用された。米国民政府布告布令はもちろん、琉球政府法令法令番号日付西暦であった公文書原則的に西暦表記された。例外戸籍に関する文書であった。ただ、民間においては西暦のほかに、当時本土元号である「昭和」も慣例的に使用されていた。 祝祭日は「住民の祝祭日」として制定され、ほぼ、日本本土の「国民の祝日」に準じたものとなっていた。下表沖縄返還時点のもの。 日付名称備考1月1日 元日 本土元日同一1月15日 成人の日 本土成人の日同一春分日 春分の日 本土春分の日同一4月1日 琉球政府創立記念日 4月29日 天皇誕生日 本土天皇誕生日同一日 53日 憲法記念日 本土憲法記念日同一日 55日 こどもの日 本土こどもの日同一日 5月第2日曜日 母の日 6月23日 慰霊の日 沖縄戦終結の日 旧暦7月15日 お盆日 915日 としより日 本土の敬老の日同一秋分日 秋分の日 本土秋分の日同一10月の第2土曜日 体育の日 11月3日 文化の日 本土文化の日同一11月23日 勤労感謝の日 本土勤労感謝の日同一

※この「祝祭日・紀年法」の解説は、「アメリカ合衆国による沖縄統治」の解説の一部です。
「祝祭日・紀年法」を含む「アメリカ合衆国による沖縄統治」の記事については、「アメリカ合衆国による沖縄統治」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「祝祭日・紀年法」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「祝祭日・紀年法」の関連用語

祝祭日・紀年法のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



祝祭日・紀年法のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアメリカ合衆国による沖縄統治 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS