社格に由来する二宮神社
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/04 16:51 UTC 版)
社格に由来する二宮では、各令制国の一宮制における二宮のほか、郷・荘など狭い地域の二宮、神社の摂末社の中の第二位を二宮神社としたものもある。 それらのうち「二宮」を社名とする神社は次の通り。 二宮神社 (千葉県船橋市) - 下総国二宮。旧称:寒川神社。 二宮神社 (千葉県成田市) 二宮神社 (東京都あきる野市) - 武蔵国二宮。旧称:小川大明神。 二宮神社 (静岡県掛川市) - 旧称:二宮大権現。 二宮神社 (静岡県湖西市) - 遠江国二宮。旧称:大神神社。 二宮神社 (兵庫県神戸市中央区) - 生田神社摂社。 二宮神社 (福岡県福岡市西区) その他、各令制国の二宮は「一宮#諸国一宮一覧」を参照
※この「社格に由来する二宮神社」の解説は、「二宮神社」の解説の一部です。
「社格に由来する二宮神社」を含む「二宮神社」の記事については、「二宮神社」の概要を参照ください。
- 社格に由来する二宮神社のページへのリンク