碇シンジ育成計画とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 碇シンジ育成計画の意味・解説 

新世紀エヴァンゲリオン 碇シンジ育成計画

(碇シンジ育成計画 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/04 23:51 UTC 版)

新世紀エヴァンゲリオン 碇シンジ育成計画
ジャンル SLG
ゲーム
対応機種 Windows MeWindows 2000Windows XP
必要環境 DirectX 9.0
開発元 GAINAX
発売元 エンターブレイン
監督 江田恵一
キャラクターデザイン 米倉けんご
プレイ人数 1
発売日 2004年9月24日
キャラクター名設定 不可
テンプレート - ノート
プロジェクト ゲーム
ポータル ゲーム

新世紀エヴァンゲリオン 碇シンジ育成計画』(しんせいきエヴァンゲリオン いかりシンジいくせいけいかく)は、テレビアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』を原作としたPCゲーム。2004年9月24日に発売された。開発・制作はガイナックス、発売元はエンターブレイン

ゲーム内容

プレイヤーは葛城ミサトとして碇シンジの育成スケジュールを組む。それによるパラメーター変化によってストーリーが本編準拠のシリアスな「タナトス編」・シンジが前向きになる「パトス編」・いわゆる「学園エヴァ」相当の「キャンパス編」に分かれる。

ゲームは全26話構成になっていて、「タナトス編」は第壱話から、「パトス編」は「タナトス編」第七話から分岐した第VIII話から(ただし各話ごとに「タナトス編」か「パトス編」かがパラメーター数値変化により決まる)、「キャンパス編」は「パトス編」第XX話から再分岐した第21話から、それぞれ最終話までとなる。「タナトス編」第弐拾壱話・「パトス編」第XXI話・「キャンパス編」第21話以降は他の編への移行は無い(例外として「キャンパス編」第24話のみは、選択肢またはパラメーター数値変化により「パトス編」へ移行する)。

エンディングは「タナトス編」のみのエンディングが2つ、「タナトス編」「パトス編」共通のエンディングが1つ、「パトス編」「キャンパス編」共通の職業エンディングが12、「キャンパス編」のみのあるパラメーターによる追加エンディングが8つとなっている。

クリア後には、赤木リツコとして渚カヲルを育成する「渚カヲル養成計画」がプレイ可能になる。このシナリオは、ゼーレが極力穏便にゲンドウからシンジを引き離すためにカヲルを派遣するという物で、シンジをカヲルの虜とすることが目的。ボーイズラブ色が非常に強く、最低でも友達の関係を超えなければバッドエンドになってしまう。

外部リンク

GAINAX公式(Webアーカイブ)




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「碇シンジ育成計画」の関連用語

碇シンジ育成計画のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



碇シンジ育成計画のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新世紀エヴァンゲリオン 碇シンジ育成計画 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS