いしみかわ〔いしみかは〕【石見川】
石見川
石見川
石見川
石見川
石見川
石見川
石見川
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/28 00:52 UTC 版)
石見川(いしみがわ、いわみがわ)は、日本全国各地を流れる河川名称等。
河川名等
石見川(いしみがわ[1])
- 石見川 (栃木県) - 栃木県日光市を流れる利根川水系小百川支流[2]の一級河川。[3]
- 石見川 (大阪府) - 大阪府河内長野市を流れる大和川水系天見川支流の一級河川。[4]また、大阪府河内長野市の地名→川上地区 (河内長野市)
- 石見川 (徳島県) - 徳島県小松島市を流れる立江川水系の二級河川。
- 石見川 (高知県) - 高知県吾川郡いの町柳瀬石見を流れる仁淀川水系仁淀川支流[5]の一級河川。[6]
石見川(いわみがわ[1])
その他
関連項目
出典
- ^ a b c “石見川(イシミガワ)とは何? わかりやすく解説 Weblio辞書”. Weblio辞書. 2025年7月9日閲覧。
- ^ “石見川 [8303030275 利根川水系 地図|国土数値情報河川データセット]”. ROIS-DS Center for Open Data in the Humanities. 2025年4月3日閲覧。
- ^ “石見川 栃木県 利根川水系 - 川の名前を調べる地図”. 川の名前を調べる地図. 2025年3月9日閲覧。
- ^ “石見川 大阪府 大和川水系 - 川の名前を調べる地図”. 川の名前を調べる地図. 2025年2月9日閲覧。
- ^ “その他 [8101010000 天塩川水系 地図|国土数値情報河川データセット]”. ROIS-DS Center for Open Data in the Humanities. 2025年4月2日閲覧。
- ^ “石見川 高知県 仁淀川水系 - 川の名前を調べる地図”. 川の名前を調べる地図. 2025年3月9日閲覧。
- ^ “石見川 [8707030042 日野川水系 地図| 国土数値情報河川データセット]”. ROIS-DS Center for Open Data in the Humanities. 2025年2月9日閲覧。
- ^ “石見川 鳥取県 日野川水系 - 川の名前を調べる地図”. 川の名前を調べる地図. 2025年2月9日閲覧。
- ^ “石見川(イシミカワ)とは? 意味や使い方 - コトバンク”. コトバンク. 2025年2月9日閲覧。
- ^ “その他 [8101010000 天塩川水系 地図|国土数値情報河川データセット]”. ROIS-DS Center for Open Data in the Humanities. 2025年4月1日閲覧。
石見川と同じ種類の言葉
固有名詞の分類
- 石見川のページへのリンク