石川三恵子とは? わかりやすく解説

石川三恵子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/24 16:30 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

石川 三恵子(いしかわ みえこ、1964年1月23日 - )は主にコンピュータゲームの音楽を手がける作曲家大妻女子大学短期大学部卒業。現在は日本ファルコム取締役デザインユニット部長[1][2]

来歴

1987年に日本ファルコムに入社し、『イースII』、『ソーサリアン』等の作曲を担当。1980年代後期にはパソコン雑誌に度々顔出しし、広告塔としての役目も果たしていた。

古代祐三の退社後は、同社のサウンドチームである Falcom Sound Team J.D.K. の初代リーダーを務めたが、1997年に発売された『ソーサリアンforever』を最後に同社のサウンドスタッフを引退。その後、同社のゲーム開発の総括的立場や広報活動に回っていたが、PSP版『ぐるみん』でサウンドスタッフとして復帰した。

代表作

出典

[脚注の使い方]
  1. ^ 日本ファルコム役員
  2. ^ 日本ファルコム twitpic
  3. ^ 『チャレンジ!!パソコンアドベンチャーゲーム&ロールプレイングゲーム Ⅲ』電波新聞社、1987年11月20日、236~237ページ。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「石川三恵子」の関連用語

石川三恵子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



石川三恵子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの石川三恵子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS