石原~舛添都政時代
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/14 20:51 UTC 版)
「築地市場移転問題」の記事における「石原~舛添都政時代」の解説
移転後の築地市場跡地の活用方法としては、当初2016年東京オリンピックのメディアセンターとする構想を明らかにしていたが、2008年(平成20年)10月31日の定例記者会見で石原都知事はこれを断念し、東京ビッグサイトにメディアセンターを設置する方針を表明した(なお2016年東京オリンピックは落選し、2020年に開催される予定が延期された)。 石原都知事は2006年(平成18年)9月8日の定例記者会見において築地市場跡地に「NHKが移転する」と発言し波紋を広げたが、NHKは「そんな計画はない」と完全否定している。また、プロ野球球団・読売ジャイアンツ(巨人)を運営している読売新聞グループ本社が築地市場跡地に野球場を建設し、巨人の本拠地を東京ドームから築地新球場に移す案もあったが、豊洲への新市場移転が遅れたこともあり、頓挫している。 2013年9月には2020年のオリンピック・パラリンピックを東京で開催することが決定し、沿線の晴海や有明に関連施設を設けることとなった。これにより環二通りは開催期間中の選手輸送も担うこととなった。
※この「石原~舛添都政時代」の解説は、「築地市場移転問題」の解説の一部です。
「石原~舛添都政時代」を含む「築地市場移転問題」の記事については、「築地市場移転問題」の概要を参照ください。
- 石原~舛添都政時代のページへのリンク